

生活者を豊かにする
企画発信、エンタメ提供
PROFILE
2018年入社ニックネームゲンキ
事業開発部:イベントの企画・運営(営業部と連携した協賛もの、演劇・コンサートなど)やグッズ販売・海外展開事業・TSSの独自企画・新規事業などテレビに関わるところから、テレビ以外の仕事まで、種類は多岐に渡る。

そのキャラやスキルを仕事に活かせた瞬間は?
仕事の種類が多い部署でもあるので、自分が担当している種類の違う複数の業務が重なったり、イベントの直前の準備や公募提出の〆切直前など、忙しさがピークに来ることもたまにはあります。ただ、こういったときに、体力的にも精神的にも踏ん張らないといけないタイミングだと自覚して、目の前の仕事を一個ずつ進めていく。周りの人に助けてもらうことも多くありますが、まずは自分自身が地に足をつけて踏ん張るということは、比較的苦難な状況においても対応できる方かなと思います。「タイパ(=タイムパフォーマンス)がいい」という言葉も最近よく耳にしますが、仕事において「生産性」ということを意識すべきなのは前提として、まずは今のうちに、一見「ムダ」や「作業」のように見える部分も含めて様々なことに真摯に取り組むことが、長い目で見たときに良い経験になるんだと思って仕事に取り組んでいます。

同じ部署のきんちゃんさんから見たゲンキさん
同僚としっかりコミュニケーションを取りながら、着々と仕事を進めていく職人肌なタイプ。信頼できる「縁の下の力持ち」で職場には絶対に必要な人材です。

先輩社員のお仕事
あなたはどんなキャラクターやスキルがある?
愚直で粘り強い性格だと思います。多くのことを並行して器用にこなすのは得意ではないですが、目の前の乗り越えないといけない壁だったり、踏ん張らないといけない場面においては、楽な手段の方に逃げず、ひたむきに目の前の課題と向き合って仕事に取り組むよう意識しています。加えて、心配性な性格でもあるかと思います。これはいざという時の決断時だったり、物事を進めないといけないタイミングにおいてはマイナスに働くこともありますが、心配性な性格だからこそ、普段は大雑把な性格ですが、仕事においては、一つ一つ不安を除くよう自分的な目線だけでなく、俯瞰的にみるなど、細かいところまで意識するようにしております。