12.04.06(金) 夜桜=真冬… お花見は防寒対策をしっかり!! 南西部のサクラの名所では ソメイヨシノが満開のところや、満開直前など見頃のところが多くなってきました! この週末や来週に「サクラを見に行こう!」と思っていらっしゃる方も多いかと思います。 しか~し! サクラ見物は絶対に防寒対策が必須だよ! 特に特に夜桜見物を計画されている方は真冬並みの防寒対策を!! なぜかというと… 夜桜見物を楽しもうとする時間帯の気温は“真冬の昼間と同じぐらいの気温”なんです! また春は天気、気温、気圧の変化が激しいですが 気温や気圧の変化が激しいと“風”が吹きやすくなります。 風が吹くと当然体感気温が下がります… なのでこの時期は意外に肌寒く感じるのです! お昼のサクラ見物は防寒・防風を兼ねて、薄手の上着を重ね着したり、 上着を余分に持って、あたたかくして楽しんでくださいね!! あと、 マナーを守って楽しいお花見を! ごみは持ち帰り、来た時よりもきれいにして帰りましょうね!! こちらは私の地元でもある黄金山の様子。 満開になると、山が“桃色の鉢巻き”をしているように見えるのです。 だいぶ色がついてきました。本当に楽しみです!! (hadaken) 各地のサクラは… 南西部 ほぼ見ごろのところが多くなりました 来週も気温の低い日があるので、水曜あたりの天気の崩れが大きくなければ 来週の週末まで十分に楽しめそうです 南東部 咲き始めのところが多くなってきました。 来週以降さらに開いて、半ばから週末にかけてが見ごろとなりそうです! 北部・内陸部 来週以降咲き始めそう。見頃は再来週以降になるかな? バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
南西部のサクラの名所では
ソメイヨシノが満開のところや、満開直前など見頃のところが多くなってきました!
この週末や来週に「サクラを見に行こう!」と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
しか~し!
サクラ見物は絶対に防寒対策が必須だよ!
特に特に夜桜見物を計画されている方は真冬並みの防寒対策を!!
なぜかというと…
夜桜見物を楽しもうとする時間帯の気温は“真冬の昼間と同じぐらいの気温”なんです!
また春は天気、気温、気圧の変化が激しいですが
気温や気圧の変化が激しいと“風”が吹きやすくなります。
風が吹くと当然体感気温が下がります…
なのでこの時期は意外に肌寒く感じるのです!
お昼のサクラ見物は防寒・防風を兼ねて、薄手の上着を重ね着したり、
上着を余分に持って、あたたかくして楽しんでくださいね!!
あと、
マナーを守って楽しいお花見を!
ごみは持ち帰り、来た時よりもきれいにして帰りましょうね!!
こちらは私の地元でもある黄金山の様子。
満開になると、山が“桃色の鉢巻き”をしているように見えるのです。
だいぶ色がついてきました。本当に楽しみです!!
(hadaken)
各地のサクラは…
南西部 ほぼ見ごろのところが多くなりました
来週も気温の低い日があるので、水曜あたりの天気の崩れが大きくなければ
来週の週末まで十分に楽しめそうです
南東部 咲き始めのところが多くなってきました。
来週以降さらに開いて、半ばから週末にかけてが見ごろとなりそうです!
北部・内陸部
来週以降咲き始めそう。見頃は再来週以降になるかな?