17.07.11(火) 今年の梅雨明けは? 何となく「梅雨」の出口が見えてきましたただ、はっきりとした「出口」ではなく、少しぼんやりとした「出口」が・・・。もしかして、今週中にも「梅雨明け」発表があるかもしれません。梅雨明けのパターンとして、 南の太平洋高気圧が強まって、 梅雨前線を日本海に押し上げて一気に梅雨が明ける 「一気型」と 梅雨前線が日本の南で少しずつ弱まり消滅して、 いつの間にか夏の高気圧に覆われているような 「何となく型」の2種類があります。今年は、どうも2番目の「何となく型」になりそうです。「何となく型」の時は、梅雨明け直後は晴れる日が2~3日続きますが、また曇りや、にわか雨が降る不安定な天気が戻ってくることが多いものです。ただ、好調カープは今年も 「一気型」で頂点に立ちそうですね何となく は嫌いな・・・気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
何となく「梅雨」の出口が見えてきました
ただ、はっきりとした「出口」ではなく、少しぼんやりとした「出口」が・・・。
もしかして、今週中にも「梅雨明け」発表があるかもしれません。
梅雨明けのパターンとして、
南の太平洋高気圧が強まって、
梅雨前線を日本海に押し上げて一気に梅雨が明ける
「一気型」
と
梅雨前線が日本の南で少しずつ弱まり消滅して、
いつの間にか夏の高気圧に覆われているような
「何となく型」
の2種類があります。
今年は、どうも2番目の「何となく型」になりそうです。
「何となく型」の時は、梅雨明け直後は晴れる日が2~3日続きますが、
また曇りや、にわか雨が降る不安定な天気が戻ってくることが多いものです。
ただ、好調カープは今年も
「一気型」
で頂点に立ちそうですね
何となく は嫌いな・・・
気象予報士 山本 剛弘