18.04.10(火) 天気の変化は1・2・3 3月下旬から4月はじめにかけて、 晴天続きで「天気の変化がほとんどない状態」でしたが、 その反動か、ここにきて、天気の変化がはやくなりました。 今日(10日)は一日穏やかに晴れましたが、 明日(11日)は一時雨。 明後日(12日)は再び晴れ・・・ でも週末(14日)は再び雨。 この先テンポよく?天気が変化します。 1・2・3 と3拍子のような感じで・・・ もともと、自然現象の変化には「リズムがある」と言われます。 天気の変化も と私はいつも思っています。 そのリズムをつかむと、良い予報を出せるような気がしています。 リズムをつかめないと・・・予報外しますね・・・。本当です。不思議なのです。 余談ですが・・・ 気象予報士は、「音楽好き」の人が多いとも言われています。 リズム感がある人が多いような気がします。 自然のリズムと、何か共通するものがあるのでしょうか? リズム感が無いと・・・気象予報士の仕事には向かないのかも?? もちろん私も音楽好きです! 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
3月下旬から4月はじめにかけて、
晴天続きで「天気の変化がほとんどない状態」でしたが、
その反動か、ここにきて、天気の変化がはやくなりました。
今日(10日)は一日穏やかに晴れましたが、
明日(11日)は一時雨。
明後日(12日)は再び晴れ・・・
でも週末(14日)は再び雨。
この先テンポよく?天気が変化します。
1・2・3 と3拍子のような感じで・・・
もともと、自然現象の変化には「リズムがある」と言われます。
天気の変化も と私はいつも思っています。
そのリズムをつかむと、良い予報を出せるような気がしています。
リズムをつかめないと・・・予報外しますね・・・。本当です。不思議なのです。
余談ですが・・・
気象予報士は、「音楽好き」の人が多いとも言われています。
リズム感がある人が多いような気がします。
自然のリズムと、何か共通するものがあるのでしょうか?
リズム感が無いと・・・気象予報士の仕事には向かないのかも??
もちろん私も音楽好きです!
気象予報士 山本 剛弘