19.07.01(月) ある「方程式」・・・ 広島県では、昨日・今日と心配されていた「大雨」にはならずにすみましたが、 梅雨前線に近い九州中・南部や四国地方では「大雨」になってしまったところもありました。 言い訳するわけではありませんが、 梅雨前線の位置によって、大雨の範囲が非常にデリケートに変わってしまいます。 広島県が今回大雨から免れたのも、「紙一重」状態だったと思ってほしいと思います。 さて、本題・・・ おととい(29日)沖縄地方の「梅雨明け」が発表されました。 沖縄地方の梅雨明けは、ある大きな意味を含んでいます。 沖縄地方が梅雨明けしたということは、 梅雨の主役・梅雨前線が沖縄より北に停滞することが多くなったということ、 つまり、西日本上空に停滞して、西日本が大雨シーズンに入ったということです。 去年の西日本豪雨も、沖縄の梅雨明け後に発生してしまいました。 「沖縄梅雨明け」=「西日本大雨シーズン」 という方程式が成り立ちます。 今週も気持ちを引きしめて過ごしましょう。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.11(金) 雨のち黄砂 25.04.10(木) 今夜も雷雨に注意 25.04.08(火) 上昇! 25.04.07(月) ちょうど良い! 25.04.04(金) あす天気は下り坂 25.04.03(木) あすは安定した晴れ 25.04.01(火) 「春本番」へ! 25.03.28(金) 週末は寒くなります。 25.03.27(木) 今夜は雷雨に注意 25.03.25(火) 「平年並み」はどこ行った? バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
広島県では、昨日・今日と心配されていた「大雨」にはならずにすみましたが、
梅雨前線に近い九州中・南部や四国地方では「大雨」になってしまったところもありました。
言い訳するわけではありませんが、
梅雨前線の位置によって、大雨の範囲が非常にデリケートに変わってしまいます。
広島県が今回大雨から免れたのも、「紙一重」状態だったと思ってほしいと思います。
さて、本題・・・
おととい(29日)沖縄地方の「梅雨明け」が発表されました。
沖縄地方の梅雨明けは、ある大きな意味を含んでいます。
沖縄地方が梅雨明けしたということは、
梅雨の主役・梅雨前線が沖縄より北に停滞することが多くなったということ、
つまり、西日本上空に停滞して、西日本が大雨シーズンに入ったということです。
去年の西日本豪雨も、沖縄の梅雨明け後に発生してしまいました。
「沖縄梅雨明け」=「西日本大雨シーズン」
という方程式が成り立ちます。
今週も気持ちを引きしめて過ごしましょう。
気象予報士 山本 剛弘