20.12.02(水) 冬の夜長? 夕方、日が暮れて暗くなるのがめっきり早くなりました。 今、日の暮れる時刻は、一年で最も早い時期になっています。 今日の広島市の「日の入り」時刻は 午後5時00分。 一年で最も早く夜がやってきています。 「冬の夜長?」ですね・・・ 冬の夜長?は何をして過ごしましょうか? テレビの前で、歌でも聴きながら、熱い鍋でも食べたいですね!? そういえば、今夜午後6時30分からはTSSで FNS歌謡祭 が放送されます。(番組宣伝になってしまいました・・・) ちょうどいいですね~。 今夜の冬の夜長は、ぜひ「歌」でお楽しみください! 余談ですが、気象予報士は「音楽好き」の人が多いのです。 楽器を演奏したり、歌を歌ったり・・・する人が多いです。 音楽も自然(気象)も「リズムを感じる取る」という共通点があるような気がします。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 25.04.10(木) 今夜も雷雨に注意 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
夕方、日が暮れて暗くなるのがめっきり早くなりました。
今、日の暮れる時刻は、一年で最も早い時期になっています。
今日の広島市の「日の入り」時刻は
午後5時00分。
一年で最も早く夜がやってきています。
「冬の夜長?」ですね・・・
冬の夜長?は何をして過ごしましょうか?
テレビの前で、歌でも聴きながら、熱い鍋でも食べたいですね!?
そういえば、今夜午後6時30分からはTSSで
FNS歌謡祭
が放送されます。(番組宣伝になってしまいました・・・)
ちょうどいいですね~。
今夜の冬の夜長は、ぜひ「歌」でお楽しみください!
余談ですが、気象予報士は「音楽好き」の人が多いのです。
楽器を演奏したり、歌を歌ったり・・・する人が多いです。
音楽も自然(気象)も「リズムを感じる取る」という共通点があるような気がします。
気象予報士 山本 剛弘