21.05.17(月) 「梅雨入り」が早いと・・・ 中国地方は、5月15日に平年より22日早く 「梅雨入り」の発表がありました。 記録的に早い「梅雨入り」になりました・・・。 早過ぎて、まだ気持ちがついていっていないような感じですね。 すでに、多くの方から次のような「質問」?をいただいています。 「梅雨入りが早かったから、梅雨明けも早いんですよね!?」 半分期待を込めての質問のようですが・・・。 過去の傾向を調べてみました。すると・・・ 梅雨入りが早かった年は、 梅雨明けも 早い傾向 雨量は 多い傾向 が見られました(広島での話し)。 ただし、年によってばらつきも大きいので、 必ずこうなる とも言えない状態です。 では、今年は・・・ おそらく、この傾向通りになると思います。 雨量の多い梅雨になります。 気が抜けない梅雨になりそうです・・・。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.07(月) ちょうど良い! 25.04.04(金) あす天気は下り坂 25.04.03(木) あすは安定した晴れ 25.04.01(火) 「春本番」へ! 25.03.28(金) 週末は寒くなります。 25.03.27(木) 今夜は雷雨に注意 25.03.25(火) 「平年並み」はどこ行った? 25.03.24(月) 「春」を全身で感じました! 25.03.21(金) 週末は初夏の陽気 25.03.20(木) あす以降春加速 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
中国地方は、5月15日に平年より22日早く
「梅雨入り」の発表がありました。
記録的に早い「梅雨入り」になりました・・・。
早過ぎて、まだ気持ちがついていっていないような感じですね。
すでに、多くの方から次のような「質問」?をいただいています。
「梅雨入りが早かったから、梅雨明けも早いんですよね!?」
半分期待を込めての質問のようですが・・・。
過去の傾向を調べてみました。すると・・・
梅雨入りが早かった年は、
梅雨明けも 早い傾向
雨量は 多い傾向
が見られました(広島での話し)。
ただし、年によってばらつきも大きいので、
必ずこうなる とも言えない状態です。
では、今年は・・・
おそらく、この傾向通りになると思います。
雨量の多い梅雨になります。
気が抜けない梅雨になりそうです・・・。
気象予報士 山本 剛弘