23.10.23(月) あすは「霜降」です あすは24節気のひとつ「霜降(そうこう)」です。 山本さん(私)は、よくこの24節気の暦のお話しをするなあ~ と思われていると思います。 理由は・・・「だって、24節気が好きだから」(笑) どんなに気候がおかしく?なっても、 この暦だけは必ずその時期がくると確実にやってきます。 それが、なんだか落ち着く(安心感)のです。 「霜降(そうこう)」は、 朝晩の冷え込みで霜がおりるようになるころ という意味です。 よく晴れた夜間、気温が4度位まで下がると「霜」がおりる可能性がでてきます。 早霜で農作物への被害が出ることもありますので、 農作物の管理には注意してほしいと思います。 「霜降」という文字を見ると・・・ 「しもふり」=「霜降り肉」を連想してしまいそうですね(笑)。 食欲の秋です。その連想は正解です! 喜びと笑顔をお届けします。 気象(喜笑)予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
あすは24節気のひとつ「霜降(そうこう)」です。
山本さん(私)は、よくこの24節気の暦のお話しをするなあ~
と思われていると思います。
理由は・・・「だって、24節気が好きだから」(笑)
どんなに気候がおかしく?なっても、
この暦だけは必ずその時期がくると確実にやってきます。
それが、なんだか落ち着く(安心感)のです。
「霜降(そうこう)」は、
朝晩の冷え込みで霜がおりるようになるころ
という意味です。
よく晴れた夜間、気温が4度位まで下がると「霜」がおりる可能性がでてきます。
早霜で農作物への被害が出ることもありますので、
農作物の管理には注意してほしいと思います。
「霜降」という文字を見ると・・・
「しもふり」=「霜降り肉」を連想してしまいそうですね(笑)。
食欲の秋です。その連想は正解です!
喜びと笑顔をお届けします。
気象(喜笑)予報士 山本 剛弘