12.03.30(金) サクラ、サク!! 水曜日に結構いい感じのつぼみがあったので、 30日金曜も午後に縮景園に来てみました。 まずは気象台がサクラ(ソメイヨシノ)の開花や満開の統計・記録を取っている“標本木”をチェックしました。 花芽もだいぶふくらみ、ピンク色のつぼみもちらほら出てきました。 2日前は“まだまだ”といった感じですが、たった2日でかなりの成長! 自然の力は本当にすごいです… ただ開花までは、あと2~3日かかるでしょうかね? 続いては縮景園の入口を入って右手の池のそばにあるサクラです。 遠目からみても、ピンク色のつぼみがたくさんついているのがよくわかります。 そして! 数輪、花開いていました!! やはりこれを見ると、“本格的な春が来た!”と叫びたくなりますね! そのほかのつぼみも“スタンバイOK!” 今にも開かんとしているものがたくさんありました! さて気になるのが見頃ですよね! 気象台からの開花発表は… 予想:4月1日(縮景園の標本木 2日の可能性もあるかな?) 沿岸部では来週初めにかけて次々と開花が見られそう。 北部・内陸部では来週の終わりごろ(7日土曜8日日曜)から開花しそう。 見頃は! 沿岸部 4月7日土曜8日日曜あたりから再来週にかけて (再来週末の14日土曜15日日曜あたりまでギリギリ持つかも!?) 北部・内陸部14日土曜15日日曜あたりから 幹事さん、参考にしてください! (hadaken) ※サクラに関しては 2月1日 3月16日 3月26日 3月28日 以上も参照してくださいね! バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 25.04.10(木) 今夜も雷雨に注意 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
水曜日に結構いい感じのつぼみがあったので、
30日金曜も午後に縮景園に来てみました。
まずは気象台がサクラ(ソメイヨシノ)の開花や満開の統計・記録を取っている“標本木”をチェックしました。
花芽もだいぶふくらみ、ピンク色のつぼみもちらほら出てきました。
2日前は“まだまだ”といった感じですが、たった2日でかなりの成長!
自然の力は本当にすごいです…
ただ開花までは、あと2~3日かかるでしょうかね?
続いては縮景園の入口を入って右手の池のそばにあるサクラです。
遠目からみても、ピンク色のつぼみがたくさんついているのがよくわかります。
そして!
数輪、花開いていました!!
やはりこれを見ると、“本格的な春が来た!”と叫びたくなりますね!
そのほかのつぼみも“スタンバイOK!” 今にも開かんとしているものがたくさんありました!
さて気になるのが見頃ですよね!
気象台からの開花発表は…
予想:4月1日(縮景園の標本木 2日の可能性もあるかな?)
沿岸部では来週初めにかけて次々と開花が見られそう。
北部・内陸部では来週の終わりごろ(7日土曜8日日曜)から開花しそう。
見頃は!
沿岸部 4月7日土曜8日日曜あたりから再来週にかけて
(再来週末の14日土曜15日日曜あたりまでギリギリ持つかも!?)
北部・内陸部14日土曜15日日曜あたりから
幹事さん、参考にしてください!
(hadaken)
※サクラに関しては
2月1日
3月16日
3月26日
3月28日
以上も参照してくださいね!