10.04.26(月) 太陽のまわりに虹!? お昼前に外に出ていると 太陽の周りに暈(かさ)が出来ていました。 まるで太陽の周りに虹が出来ているみたいですね! これは上空のうす雲の中に含まれている氷晶(小さい氷の粒)で 太陽の光が屈折してできたもの。「ハロ」とも呼ばれます。 天気が下り坂に向かうときによく出てきます。 「暈」自体は、むちゃくちゃ珍しいものではありません。 ただ条件がいいと、この暈の周りにいろんな「暈」に似たようなものができることもありますよ! それは結構珍しいです。 太陽の上を「飛行機雲」が貫いているのもわかりますね。 「ひこうき雲」も晴れているときはあっという間に消えますが、 天気が下り坂に向かっているときは、長時間空に残ります。 私も常日頃からまずは空や雲の様子を見て それをヒントにして、この後の天気について思いを巡らせているんですよ! みなさんもお時間があったらぜひ、空をご覧ください。 時に掘り出し物があるかもしれませんぞ!! (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.03.28(金) 週末は寒くなります。 25.03.27(木) 今夜は雷雨に注意 25.03.25(火) 「平年並み」はどこ行った? 25.03.24(月) 「春」を全身で感じました! 25.03.21(金) 週末は初夏の陽気 25.03.20(木) あす以降春加速 25.03.18(火) 間もなく「春風」が・・・ 25.03.17(月) 今、何月だっけ?? 25.03.14(金) あす天気は下り坂 25.03.13(木) あすも春の陽気 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
お昼前に外に出ていると
太陽の周りに暈(かさ)が出来ていました。
まるで太陽の周りに虹が出来ているみたいですね!
これは上空のうす雲の中に含まれている氷晶(小さい氷の粒)で
太陽の光が屈折してできたもの。「ハロ」とも呼ばれます。
天気が下り坂に向かうときによく出てきます。
「暈」自体は、むちゃくちゃ珍しいものではありません。
ただ条件がいいと、この暈の周りにいろんな「暈」に似たようなものができることもありますよ!
それは結構珍しいです。
太陽の上を「飛行機雲」が貫いているのもわかりますね。
「ひこうき雲」も晴れているときはあっという間に消えますが、
天気が下り坂に向かっているときは、長時間空に残ります。
私も常日頃からまずは空や雲の様子を見て
それをヒントにして、この後の天気について思いを巡らせているんですよ!
みなさんもお時間があったらぜひ、空をご覧ください。
時に掘り出し物があるかもしれませんぞ!!
(hadaken)