10.10.25(月) 26日火曜~27日水曜はかなり寒くなるぞ!! 先週からしつこいぐらいお知らせしていますが、 このあと26日火曜~27日水曜日中ぐらいにかけてかなり寒くなります!! 26日火曜の予想天気図です。 このあとは等圧線が縦じまの、いわゆる“西高東低の冬型の気圧配置”に変わってきます(※1) この縦じまの等圧線に沿って今シーズン一番の“真冬並み”の強い寒気が 上空に入ってきます!! 今回の寒気は上空1500mで-3度(※2) これは北部の街中でも雪がちらついてもおかしくないですな… それぐらいの強い寒気です! 今回北部の街中での雪はないですが、 島根・鳥取県境の高い山では雪が降る可能性はありますよ!! 今回の寒気の影響で このあと26日火曜、27日水曜日中にかけては 沿岸部など一部で多少の陽射しはありますが、全般に雲が多い天気。 北部や内陸部を中心に時雨れやすく(弱い雨が降りやすく)なりそうです。 また沿岸部でも西部を中心に一時弱い雨のところも… さらに北、または東寄りのかなり冷たい風が吹きつけ、波も高くなりそう。 日中は気温が上がらずかなり寒いぞ!! 朝晩はかなり冷えるぞ!! (台風14号次第ですが)木曜金曜は天気が持ち直します ただし放射冷却で朝晩は厳しく冷え込むぞ!! これまでが暑いぐらいだったので かなり身体に応える寒さになりそうです! くれぐれも体調を崩さないように注意してください!! なお、この冬は今回のように上空に強い寒気が入りやすく、一度入ると長続きしそう… ・寒暖の変化が激しい ・寒気が入ると長続きし、雪や冷たい雨・寒さも続きそう (特に12月は結構雪が降りやすいんじゃないかな?) そういった冬になる心配がありますよ!! (hadaken) ※1 「西高東低」の気圧配置ですが、この天気図を御覧ください。 縦じまの等圧線をはさんで、“西側に高気圧”、そして“東側に低気圧”があるでしょ? だから「西高東低」です! ※2 「冬の寒気」の目安です 上空1500m 0度 山間部で雪が降る -6度 平野部でも雪が降る -9度以下 大雪の目安 上空5500m -30度 雪が降りやすくなる -36度以下~大雪の目安 その他雪がふるかどうかは、 上空と地上の関係や地上の気温や湿度、 そしてなんと“曜日”も関係するんです だから予想がむずかしいんだよね… でも、TSS天気予報はどこよりも正確な情報をお知らせできるよう頑張るよ!! バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! 25.04.11(金) 雨のち黄砂 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
先週からしつこいぐらいお知らせしていますが、
このあと26日火曜~27日水曜日中ぐらいにかけてかなり寒くなります!!
26日火曜の予想天気図です。
このあとは等圧線が縦じまの、いわゆる“西高東低の冬型の気圧配置”に変わってきます(※1)
この縦じまの等圧線に沿って今シーズン一番の“真冬並み”の強い寒気が
上空に入ってきます!!
今回の寒気は上空1500mで-3度(※2)
これは北部の街中でも雪がちらついてもおかしくないですな…
それぐらいの強い寒気です!
今回北部の街中での雪はないですが、
島根・鳥取県境の高い山では雪が降る可能性はありますよ!!
今回の寒気の影響で
このあと26日火曜、27日水曜日中にかけては
沿岸部など一部で多少の陽射しはありますが、全般に雲が多い天気。
北部や内陸部を中心に時雨れやすく(弱い雨が降りやすく)なりそうです。
また沿岸部でも西部を中心に一時弱い雨のところも…
さらに北、または東寄りのかなり冷たい風が吹きつけ、波も高くなりそう。
日中は気温が上がらずかなり寒いぞ!! 朝晩はかなり冷えるぞ!!
(台風14号次第ですが)木曜金曜は天気が持ち直します
ただし放射冷却で朝晩は厳しく冷え込むぞ!!
これまでが暑いぐらいだったので
かなり身体に応える寒さになりそうです!
くれぐれも体調を崩さないように注意してください!!
なお、この冬は今回のように上空に強い寒気が入りやすく、一度入ると長続きしそう…
・寒暖の変化が激しい
・寒気が入ると長続きし、雪や冷たい雨・寒さも続きそう
(特に12月は結構雪が降りやすいんじゃないかな?)
そういった冬になる心配がありますよ!!
(hadaken)
※1 「西高東低」の気圧配置ですが、この天気図を御覧ください。
縦じまの等圧線をはさんで、“西側に高気圧”、そして“東側に低気圧”があるでしょ?
だから「西高東低」です!
※2 「冬の寒気」の目安です
上空1500m
0度 山間部で雪が降る
-6度 平野部でも雪が降る
-9度以下 大雪の目安
上空5500m
-30度 雪が降りやすくなる
-36度以下~大雪の目安
その他雪がふるかどうかは、
上空と地上の関係や地上の気温や湿度、
そしてなんと“曜日”も関係するんです
だから予想がむずかしいんだよね…
でも、TSS天気予報はどこよりも正確な情報をお知らせできるよう頑張るよ!!