11.05.20(金) MAJIDESUKA!? ギャッパー 「ひとこと」のかわりです… 「MAJIDESUKA!? ギャッパー」の放送が無事終了しました。 ご覧いただいた皆さまには心から感謝いたします。 ありがとうございました。いかがでしたでしょうか? 今後のためにぜひご意見・ご感想をお聞かせ願えればと思っています。 去年の「時空新聞社 過去の埋れている記事を再調査せよ」 (公式ホームページ)に続き、 全国放送される番組の制作に2年連続で携わることができました。 本当にありがたいことです (15年ほど前に報道のドキュメンタリーを制作したので、携わるのは3回目ですね) 「時空新聞社」、「MAJIDESUKA!? ギャッパー」は共に 「FNSソフト工場」という ゴールデンタイムでも放送ができる良質な番組を全国各局がしのぎを削って作ろうという フジテレビ系列を挙げてのプロジェクトで制作しました。 前回の「時空新聞社」は割と“オーソドックス”な作り方だったのですが、 今回の「MAJIDESUKA!? ギャッパー」に関しては、 ディレクターともかなり話しあって、いろんな部分でチャレンジを試みた意欲作になりました。 同日同時間帯には他局で強力な番組がレギュラー放送されていますし、 単発でいきなりゴールデンタイムでの放送ということでぶっちゃけ視聴率はふるいませんでしたが、 客観的に見ても悪くない番組だと思います。 まあ、テレビ局に勤めているものとして、 ゴールデンタイムで自分が制作した番組が放送されるのは大きな夢なんですよね! そんな夢を持っている広島のテレビマンはまだ他にもいるはずですし、チャレンジをしている人もたくさんいるはずです。 またいろんなコンテストでも、去年の「時空新聞社」はもちろんですが 広島のテレビ局が制作する番組はかなりの評価を受けているものもたくさんあるのです。 広島の皆さんには (広島の他局を含めた)地元テレビ局のチャレンジを ぜひ温かく、ちょっとだけ厳しく応援、サポートをしていただきたいなと思います。 もちろん私自身のチャレンジも続きます… (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.02.21(金) 寒波は3連休再びピーク 25.02.20(木) あすも寒さ続く 25.02.18(火) 今の寒波が去ったら・・・ 25.02.17(月) あすは「雨水」です 25.02.14(金) あす天気は下り坂へ 25.02.13(木) あすの朝は冷え込みが強まります 25.02.11(火) 「冬」から「春先」へ 25.02.10(月) 寒波が去ったら次は・・・ 25.02.07(金) あすも大雪に注意 25.02.06(木) あす朝も通勤通学の時間は余裕をもって バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
「ひとこと」のかわりです…
「MAJIDESUKA!? ギャッパー」の放送が無事終了しました。
ご覧いただいた皆さまには心から感謝いたします。
ありがとうございました。いかがでしたでしょうか?
今後のためにぜひご意見・ご感想をお聞かせ願えればと思っています。
去年の「時空新聞社 過去の埋れている記事を再調査せよ」
(公式ホームページ)に続き、
全国放送される番組の制作に2年連続で携わることができました。
本当にありがたいことです
(15年ほど前に報道のドキュメンタリーを制作したので、携わるのは3回目ですね)
「時空新聞社」、「MAJIDESUKA!? ギャッパー」は共に
「FNSソフト工場」という
ゴールデンタイムでも放送ができる良質な番組を全国各局がしのぎを削って作ろうという
フジテレビ系列を挙げてのプロジェクトで制作しました。
前回の「時空新聞社」は割と“オーソドックス”な作り方だったのですが、
今回の「MAJIDESUKA!? ギャッパー」に関しては、
ディレクターともかなり話しあって、いろんな部分でチャレンジを試みた意欲作になりました。
同日同時間帯には他局で強力な番組がレギュラー放送されていますし、
単発でいきなりゴールデンタイムでの放送ということでぶっちゃけ視聴率はふるいませんでしたが、
客観的に見ても悪くない番組だと思います。
まあ、テレビ局に勤めているものとして、
ゴールデンタイムで自分が制作した番組が放送されるのは大きな夢なんですよね!
そんな夢を持っている広島のテレビマンはまだ他にもいるはずですし、チャレンジをしている人もたくさんいるはずです。
またいろんなコンテストでも、去年の「時空新聞社」はもちろんですが
広島のテレビ局が制作する番組はかなりの評価を受けているものもたくさんあるのです。
広島の皆さんには
(広島の他局を含めた)地元テレビ局のチャレンジを
ぜひ温かく、ちょっとだけ厳しく応援、サポートをしていただきたいなと思います。
もちろん私自身のチャレンジも続きます…
(hadaken)