Menu 番組概要・出演者 コーナー アンケート 次回放送 4 28 事件、事故、災害情報はもちろん、生活に役立つ経済情報から身近な地域の話題まで。 広島に根差した「一日まるわかりニュース」をお届け ▼広島天気予報▼全国のニュース フィールドキャスターであると同時にいち視聴者、いち広島県民です。皆さんと一緒にニュースについて考えるような気持ちで、気になる疑問を分かりやすく丁寧にお伝えします! 新着ニュース 中国電力 社内ネットワークに不正アクセス 社員や退職者など1万5千人の個人情報流出の可能... 小学校近くで倉庫火災 児童16人を病院に搬送 グラウンドに避難した際、煙吸ったか 広島 (2... NPT再検討会議「核抑止力に依存しない外交政策を呼びかける」広島市・松井市長が準備委員会... 海上保安大学校 練習船「いつくしま」初の遠洋航海に出発 51人の実習生が3カ月間の航海 広... 5月5日端午の節句を前に 春風に乗って『鯉のぼり』優雅に泳ぐ 広島・福山市&熊野町 (202... 大迫力の水しぶき 温井ダムで放流 アーチ式全国2位の高さ 見物客を魅了 広島・安芸太田町 ... 圧巻!長さ330メートルの『藤棚』 ゴールデンウイークが見ごろ 東広島市・三永水源地 (202... ローマ教皇死去 広島の教会で追悼ミサ 世界平和への思い受け継ぐ (2025/04/25 12:07) 被爆2世の遺伝子情報を解析研究 放射線影響研究所と広島大学病院が協定締結 「医療の提供を... デンマーク国王が原爆慰霊碑を参拝 「原爆の悲劇が繰り返されることがないよう…」広島訪問は2... もっと見る(再生リスト)再生リスト 特集 親なき後に「強度行動障がい」の弟を支えたい 障がいある兄が就... 1年間に50億個の宅配 軽貨物ドライバーに密着 「安全対策強... 多様性の時代 被災者のための「避難所」を考える 要介護者、ト... 3人に1人が離職する「高校生の就職」 人手不足の中、企業と高... 「早く戦争を終わらせたい」ただひとつの願い ウクライナ人の母... 親なき後に「強度行動障がい」の弟を支えたい 障がいある兄が就... 1年間に50億個の宅配 軽貨物ドライバーに密着 「安全対策強... 多様性の時代 被災者のための「避難所」を考える 要介護者、ト... 3人に1人が離職する「高校生の就職」 人手不足の中、企業と高... 「早く戦争を終わらせたい」ただひとつの願い ウクライナ人の母... 社会でいま、何が起きているのか?記者とディレクターが深掘り取材 もっと見る(再生リスト)再生リスト ツイセキ 「広島駅中心に共に盛り上げる」 デパ地下改装あすグランドオー... 死亡事故多発の『勝手踏切』 「危ないのはわかるが、無くなると... 【深堀】犯人は一体どこへ? 防犯カメラの”リレー捜査”で特定へ ... ICOCA、モビリーデイズ両方を扱う窓口スタート 広島バスセ... バイクや改造車が「道の駅」にたむろ 対策強化3カ月「迷惑行為... 「広島駅中心に共に盛り上げる」 デパ地下改装あすグランドオー... 死亡事故多発の『勝手踏切』 「危ないのはわかるが、無くなると... 【深堀】犯人は一体どこへ? 防犯カメラの”リレー捜査”で特定へ ... ICOCA、モビリーデイズ両方を扱う窓口スタート 広島バスセ... バイクや改造車が「道の駅」にたむろ 対策強化3カ月「迷惑行為... 注目ニュースを担当記者が“独自の切り口” で追跡。ニュースの裏側・真相を追跡 もっと見る(再生リスト)再生リスト 変わる広島 ミナモア開業1カ月 八丁堀・紙屋町にも影響 広電新ルート開業... 路面電車 広島駅ビル2階乗り入れ8月3日始発から 「これから... 「広島もとまち水族館」がパセーラ7階に 8つのシーンでメッセ... 開業1カ月「ミナモア」の魅力は? お客さんは「並んでも食べた... 新広島駅ビルに直結「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に宿... ミナモア開業1カ月 八丁堀・紙屋町にも影響 広電新ルート開業... 路面電車 広島駅ビル2階乗り入れ8月3日始発から 「これから... 「広島もとまち水族館」がパセーラ7階に 8つのシーンでメッセ... 開業1カ月「ミナモア」の魅力は? お客さんは「並んでも食べた... 新広島駅ビルに直結「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に宿... 広島の再開発計画が進む各地の今をお届け もっと見る(再生リスト)再生リスト てつたま 『特急まほろば』リニューアルデビュー!奈良の魅力・歴史・平和... 【独占取材】JR観光列車「はなあかり」 野川アナが尾道から体... JR観光列車『はなあかり』2025春限定 尾道~大阪間で運行... JR観光列車『はなあかり』2025春限定 尾道~大阪間で運行... 【てつたま】阪急電車「京とれいん雅洛」乗った瞬間から、はんな... 『特急まほろば』リニューアルデビュー!奈良の魅力・歴史・平和... 【独占取材】JR観光列車「はなあかり」 野川アナが尾道から体... JR観光列車『はなあかり』2025春限定 尾道~大阪間で運行... JR観光列車『はなあかり』2025春限定 尾道~大阪間で運行... 【てつたま】阪急電車「京とれいん雅洛」乗った瞬間から、はんな... 鉄道好きの野川アナが広島県内を巡る鉄路ぶらり旅 もっと見る(再生リスト)再生リスト 【被爆地ヒロシマ】被爆の実相・継承活動 報道特集 被爆者 新井俊一郎さん「悲劇の中学1年生 忘れないで下さい」つ... カープ小園海斗選手「毎日元気!それが平和」 つたえるつなげる... 被爆者 新井俊一郎さん「悲劇の中学1年生 忘れないで下さい」つ... カープ小園海斗選手「毎日元気!それが平和」 つたえるつなげる... 人類史上初の被爆地である広島から被爆者証言や平和関連ニュースを発信します もっと見る(再生リスト)再生リスト ライク×満点ママ 広島人も知らない名物「コウネ」 専門店 高級『延寿牛』のコウネ... いろいろチョイスできる!クラフトビールとおばんざいの店 味と... 創業130年以上!質にこだわった風味豊かな三次・佐々木豆腐店... 絶品焼肉「うーん!口の中で溶ける」こだわり抜いた味と非日常を... 広島人も知らない名物「コウネ」 専門店 高級『延寿牛』のコウネ... いろいろチョイスできる!クラフトビールとおばんざいの店 味と... 創業130年以上!質にこだわった風味豊かな三次・佐々木豆腐店... 絶品焼肉「うーん!口の中で溶ける」こだわり抜いた味と非日常を... 午前中の番組「満点ママ」とのコラボ企画 もっと見る(再生リスト)再生リスト 50年前のあの日 【広島あの日のきょう】広島市中心部に新アーケード完成(1985年... 【広島あの日のきょう】古沢アナが河川清掃をリポート(1998年)... 熊野筆の製作技術 県の無形民俗文化財に指定 家庭や地域で技術... 【広島あの日のきょう】ゴルバチョフ元大統領 広島訪問(1992年)... 【広島あの日のきょう】国鉄ストライキ突入(1980年)通勤通学客... 【広島あの日のきょう】広島市中心部に新アーケード完成(1985年... 【広島あの日のきょう】古沢アナが河川清掃をリポート(1998年)... 熊野筆の製作技術 県の無形民俗文化財に指定 家庭や地域で技術... 【広島あの日のきょう】ゴルバチョフ元大統領 広島訪問(1992年)... 【広島あの日のきょう】国鉄ストライキ突入(1980年)通勤通学客... 広島と共に歩み続けるTSSのアーカイブから、「あの日」のトピックを厳選。 もっと見る(再生リスト)再生リスト ミライの広島~転出超過特集~ 広島県の転出超過問題 20代人口供給地からの脱却へ 「地元人... 新社会人に聞く 転出超過…なぜ地元に就職?「やっぱり街、人、友... 【転出超過】「広島支店」で働く若者はどう思う? 若者のコミュ... 【転出超過】湯崎知事「若者の減少は非常に重要な課題」 街の人... 【転出超過】広島県 若者の減少対策を強化 県内の就職促進事業... 広島県の転出超過問題 20代人口供給地からの脱却へ 「地元人... 新社会人に聞く 転出超過…なぜ地元に就職?「やっぱり街、人、友... 【転出超過】「広島支店」で働く若者はどう思う? 若者のコミュ... 【転出超過】湯崎知事「若者の減少は非常に重要な課題」 街の人... 【転出超過】広島県 若者の減少対策を強化 県内の就職促進事業... 全国一の「転出超過県」広島。特に若い世代の流出が深刻となっています。 もっと見る(再生リスト)再生リスト シリーズ 親なき後に「強度行動障がい」の弟を支えたい 障がいある兄が就... 「父さん母さんは生きていないよ ゆう君が死ぬまで」障がいのある... 親亡き後、障がいのある我が子は?「老障介護」の現実と居場所を... 【老障介護】自閉症の兄が弟を守るために就職活動…立ちはだかる社... 「吃音をどう思われるか不安だった」125人に1人の割合の吃音に悩... 親なき後に「強度行動障がい」の弟を支えたい 障がいある兄が就... 「父さん母さんは生きていないよ ゆう君が死ぬまで」障がいのある... 親亡き後、障がいのある我が子は?「老障介護」の現実と居場所を... 【老障介護】自閉症の兄が弟を守るために就職活動…立ちはだかる社... 「吃音をどう思われるか不安だった」125人に1人の割合の吃音に悩... 社会課題やニュースの裏側・真相に迫り、長期的な視点で記者が追跡 もっと見る(再生リスト)再生リスト TikTokでもニュース配信中 →
フィールドキャスターであると同時にいち視聴者、いち広島県民です。皆さんと一緒にニュースについて考えるような気持ちで、気になる疑問を分かりやすく丁寧にお伝えします!