“お雛さま”を一挙紹介 最高額は43万円 人気はコンパクト、部屋に合うもの 1位は『顔がカワイイ』
2/19(水) 20:00
人気の『お雛さま』一挙紹介
週刊トレンドライク 今回のテーマは『2025年 注目ひな人形』
今、どんな雛人形が人気なのか取材してきました。
訪れたのは広島市中区鉄砲町の進物の大進 広島本店です。
(中西アナ)
「わー雛人形がたくさん出てますね。すごい、かなりの種類がありますね。すごい雛人形の数ですね」
(進物の大進・野村栞さん)「たくさん置いています」
(中西アナ)「これだけの数があったら、何から見たらいいのか迷ってしまいそうなんですけど」
(野村さん)「今年はサイズ感がすごくコンパクトで飾りやすいものが人気になるので。
小さくて置き場所にあまり困らないようなもの。色味で言うと木目調とかベージュとか、お家のインテリアに合うものがよく出ているかなという印象があります」
(中西アナ)「そうやって変わってきているんですね」
(野村さん)「そうですね。だんだん大きいものから小さいものに」
イマドキは、お部屋のインテリアにマッチするコンパクトでオシャレな雛人形に人気が集中。
ここからは今年の売れ筋をランキングでご紹介していきます。
今、どんな雛人形が人気なのか取材してきました。
訪れたのは広島市中区鉄砲町の進物の大進 広島本店です。
(中西アナ)
「わー雛人形がたくさん出てますね。すごい、かなりの種類がありますね。すごい雛人形の数ですね」
(進物の大進・野村栞さん)「たくさん置いています」
(中西アナ)「これだけの数があったら、何から見たらいいのか迷ってしまいそうなんですけど」
(野村さん)「今年はサイズ感がすごくコンパクトで飾りやすいものが人気になるので。
小さくて置き場所にあまり困らないようなもの。色味で言うと木目調とかベージュとか、お家のインテリアに合うものがよく出ているかなという印象があります」
(中西アナ)「そうやって変わってきているんですね」
(野村さん)「そうですね。だんだん大きいものから小さいものに」
イマドキは、お部屋のインテリアにマッチするコンパクトでオシャレな雛人形に人気が集中。
ここからは今年の売れ筋をランキングでご紹介していきます。
第5位は翠-SUI-の『りっか親王飾り』(20万9000円)
(中西アナ)「では第5位をお願いします」
(野村さん)「第5位は翠-SUI-の『りっか親王飾り』(20万9000円)です」
(中西アナ)「お衣装がすごい可愛いですね」
(野村さん)「海外の生地になっているので、海外の生地と日本の伝統的なものを融合した形のお人形になっています。イメージとしてはカモミールの花が咲いているような形の色味で作られています」
(中西アナ)「へー。すごく新しいですね。色味も綺麗な若草色が内側に入っていて」
(野村さん)「お衣装と後ろの水引の色もリンクしているので全体的なバランスが整って見えるという所もポイントになります」
(中西アナ)「これも海外の方が?」
(野村さん)「これは日本の水引作家さんが作られています」
(中西アナ)「ほんとにコラボレーションという感じですね。すごい」
(野村さん)「第5位は翠-SUI-の『りっか親王飾り』(20万9000円)です」
(中西アナ)「お衣装がすごい可愛いですね」
(野村さん)「海外の生地になっているので、海外の生地と日本の伝統的なものを融合した形のお人形になっています。イメージとしてはカモミールの花が咲いているような形の色味で作られています」
(中西アナ)「へー。すごく新しいですね。色味も綺麗な若草色が内側に入っていて」
(野村さん)「お衣装と後ろの水引の色もリンクしているので全体的なバランスが整って見えるという所もポイントになります」
(中西アナ)「これも海外の方が?」
(野村さん)「これは日本の水引作家さんが作られています」
(中西アナ)「ほんとにコラボレーションという感じですね。すごい」
第4位はケースに入った雛人形
(野村さん)「第4位はケース飾りになります」
(中西アナ)「ケースに入った雛人形が4位」
(野村さん)「ケース飾りは出したり、飾ったり、仕舞うのも、このままでできるので、すごく簡単にできる所がポイントです」
(中西アナ)「それは楽ですね」
(野村さん)「すごく楽です。ケースに入っているので、お家でワンちゃんとか猫ちゃん、ペットを飼っている方も安心して飾ってもらえるかなと思います」
(中西アナ)「私も犬を実家で飼っているんですけど。雛人形をわーってやるのを想像しただけでキュッとなります」
(野村さん)「ホコリとかも簡単に毛ばたきとかで上をパタパタとしてもらうだけ。
掃除の面でもすごく簡単になります」
(中西アナ)「雛人形って出している時間よりも、仕舞っている時間の方が長いからそういう所もポイントですね」
(中西アナ)「ケースに入った雛人形が4位」
(野村さん)「ケース飾りは出したり、飾ったり、仕舞うのも、このままでできるので、すごく簡単にできる所がポイントです」
(中西アナ)「それは楽ですね」
(野村さん)「すごく楽です。ケースに入っているので、お家でワンちゃんとか猫ちゃん、ペットを飼っている方も安心して飾ってもらえるかなと思います」
(中西アナ)「私も犬を実家で飼っているんですけど。雛人形をわーってやるのを想像しただけでキュッとなります」
(野村さん)「ホコリとかも簡単に毛ばたきとかで上をパタパタとしてもらうだけ。
掃除の面でもすごく簡単になります」
(中西アナ)「雛人形って出している時間よりも、仕舞っている時間の方が長いからそういう所もポイントですね」
第3位は白粋-HAKI-の『麗華 親王飾り』(8万8000円)
(野村さん)「第3位は白粋-HAKI-の『麗華 親王飾り』(8万8000円)です」
(中西アナ)「可愛いですね。真っ白」
(野村さん)「全部ちりめん細工で作られている人形になりますので、他のものと比べるとやっぱり温かさとか、柔らかさとか、そういったものがよく出ているかな、というお人形ですね」
(中西アナ)「雛人形イコール和室というイメージがあったんですけど、洋室でも合いそうですね」
(野村さん)「合うと思います。白はどんな色でも染まる色になりますので、これから未来あるお子様が自分らしい色を作り上げていってもらえればなと思います」
(中西アナ)「うわぁーいいコンセプトですね。贈り物にもぴったりですね。この言葉と一緒に贈りたいです」
(中西アナ)「可愛いですね。真っ白」
(野村さん)「全部ちりめん細工で作られている人形になりますので、他のものと比べるとやっぱり温かさとか、柔らかさとか、そういったものがよく出ているかな、というお人形ですね」
(中西アナ)「雛人形イコール和室というイメージがあったんですけど、洋室でも合いそうですね」
(野村さん)「合うと思います。白はどんな色でも染まる色になりますので、これから未来あるお子様が自分らしい色を作り上げていってもらえればなと思います」
(中西アナ)「うわぁーいいコンセプトですね。贈り物にもぴったりですね。この言葉と一緒に贈りたいです」
第2位はスキヨ 結《紫苑》『収納親王飾り』(26万2000円)
(野村さん)「第2位はスキヨ 結《紫苑》『収納親王飾り』(26万2000円) の雛人形です」
(中西アナ)「収納台?もしかしてこの台が収納台?」
(野村さん)「はい。この中にお人形道具全て納めて仕舞うことができます」
(中西アナ)「すごい!なるほど。この台の上にちょうど雛人形を飾れるようになっているんですね」
(野村さん)「ぴったり入るようになっています」
(中西アナ)「すごい、一石二鳥ですね。オシャレさもありつつ、クラシカルな感じもしつつで、いいとこどりですね」
(野村さん)「いいとこどりのお人形です」
大進で販売される今年人気の雛人形、第1位発表の前に・・・
(中西アナ)「収納台?もしかしてこの台が収納台?」
(野村さん)「はい。この中にお人形道具全て納めて仕舞うことができます」
(中西アナ)「すごい!なるほど。この台の上にちょうど雛人形を飾れるようになっているんですね」
(野村さん)「ぴったり入るようになっています」
(中西アナ)「すごい、一石二鳥ですね。オシャレさもありつつ、クラシカルな感じもしつつで、いいとこどりですね」
(野村さん)「いいとこどりのお人形です」
大進で販売される今年人気の雛人形、第1位発表の前に・・・
最高額は43万円
(中西アナ)「これだけ色んな種類があるとちょっと下世話な話、一番お高い雛人形が気になってしまいまして」
(野村さん)「こちらの京雛になります」
(中西アナ)「うわっ、見るからにお高い」
(野村さん)「43万円」
(中西アナ)「43万…はぁ…」
(野村さん)「全て京都で作られていまして、お顔とかお衣装とか全部京都で手作りで作られているお人形になります」
(中西アナ)「全部手作り…この扇も絵が描いてありますけど、これもちゃんと色塗りをされているんですよね。一枚一枚ほんとに細かいですし。これ、実際に購入される方はいらっしゃるんですよね」
(野村さん)「いらっしゃいますね」
(中西アナ)「どんな方なんですか?」
(野村さん)「やっぱり、おじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんにというケースが多いので」
(中西アナ)「こういう高級な雛人形をプレゼントすると。いやぁ…なんかもう言葉を失います」
(野村さん)「こちらの京雛になります」
(中西アナ)「うわっ、見るからにお高い」
(野村さん)「43万円」
(中西アナ)「43万…はぁ…」
(野村さん)「全て京都で作られていまして、お顔とかお衣装とか全部京都で手作りで作られているお人形になります」
(中西アナ)「全部手作り…この扇も絵が描いてありますけど、これもちゃんと色塗りをされているんですよね。一枚一枚ほんとに細かいですし。これ、実際に購入される方はいらっしゃるんですよね」
(野村さん)「いらっしゃいますね」
(中西アナ)「どんな方なんですか?」
(野村さん)「やっぱり、おじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんにというケースが多いので」
(中西アナ)「こういう高級な雛人形をプレゼントすると。いやぁ…なんかもう言葉を失います」
第1位はことなの『ほころ 親王飾り』(13万8000円)
それではまいりましょう。
大進で販売される雛人形人気ランキング、第1位の発表です。
(野村さん)「第1位は、ことなの『ほころ 親王飾り』(13万8000円)になります」
(中西アナ)「可愛いです!お雛様とお殿様の顔が可愛いですね」
(野村さん)「ちょっと丸みを帯びたようなお顔で」
(中西アナ)「どちらかと言えば雛人形ってシャープなイメージだったんですけど」
(野村さん)「赤ちゃんのお人形という事で、お子様のお顔に似ているものを選んだりというお客様もいらっしゃいますので、こういう顔は最近よく出るなと」
(中西アナ)「確かにちょっと幼く見えますね。なんとなく」
(野村さん)「木目込み人形になりますので、取り扱いも簡単ですし、他のお人形のようにお衣装の裾がちょっとよれちゃったりという事があまり無いお人形になります。飾りやすいサイズになりますし」
(中西アナ)「私、雛人形って出し入れがすごく大変なイメージがあったんですけど、やはりこの文化は守っていかなきゃいけないものですからね」
(野村さん)「やっぱり毎年出してもらうのが大前提にはなってくるので、飾るのが難しくて出せないとか、そうならないように簡単に飾れて、毎年綺麗にできるものが、いいのかなと思います」
(中西アナ)「そうですよね。私もちょっと欲しくなっちゃいました」
大進で販売される雛人形人気ランキング、第1位の発表です。
(野村さん)「第1位は、ことなの『ほころ 親王飾り』(13万8000円)になります」
(中西アナ)「可愛いです!お雛様とお殿様の顔が可愛いですね」
(野村さん)「ちょっと丸みを帯びたようなお顔で」
(中西アナ)「どちらかと言えば雛人形ってシャープなイメージだったんですけど」
(野村さん)「赤ちゃんのお人形という事で、お子様のお顔に似ているものを選んだりというお客様もいらっしゃいますので、こういう顔は最近よく出るなと」
(中西アナ)「確かにちょっと幼く見えますね。なんとなく」
(野村さん)「木目込み人形になりますので、取り扱いも簡単ですし、他のお人形のようにお衣装の裾がちょっとよれちゃったりという事があまり無いお人形になります。飾りやすいサイズになりますし」
(中西アナ)「私、雛人形って出し入れがすごく大変なイメージがあったんですけど、やはりこの文化は守っていかなきゃいけないものですからね」
(野村さん)「やっぱり毎年出してもらうのが大前提にはなってくるので、飾るのが難しくて出せないとか、そうならないように簡単に飾れて、毎年綺麗にできるものが、いいのかなと思います」
(中西アナ)「そうですよね。私もちょっと欲しくなっちゃいました」