山陽線で活躍 懐かしい湘南色の”かぼちゃ電車” ラストランを鉄ちゃんたちと惜しむ 最後の雄姿を見送り

2/19(水) 20:30

一時代を築いた「湘南色」の車両

鉄道の魅力を熱くお伝えする野川キャスターの「てつたま」です。
国鉄時代の電車で一時代を築いたカラーリングの車両が引退するということで取材してきました。
それでは広島駅に出発進行!

時は少し戻って、今月1日。
広島駅3番ホームでは、その列車の到着を大勢のファンが待ち構えていました。

【野川アナ】
「とある貴重な塗装がですね、もう本当に残るところわずかということで、貴重な塗装と言いますのが、こちらでございます。
はい。皆さん、たぶん一度ならず見たことがあるんじゃないでしょうか。
緑とね、オレンジのこの組み合わせですね。
湘南色という言い方をしますけれども、(JR西日本の)115系の湘南色が引退するということで、その様子を見に行こうじゃないかということでやってまいりました」

115系は1960年代から80年代にかけて製造された国鉄時代の車両で、山陽線でも長らく主力として活躍。
湘南色は緑とオレンジのその色合いから、「かぼちゃ電車」とも呼ばれ、鉄道ファンから愛された塗装でした。

2009年以降、多くの編成が黄色単色の中国地域色に塗装が変更される中で、岡山エリアの2編成だけが湘南色のまま走り続けました。

製造から49年…この日が最後の営業運転で山口の徳山駅への回送運転中。
広島駅にはわずか6分の停車です。

長年の活躍に感謝のメッセージ

【野川アナ】
「広島駅の3番ホームに115系湘南色の6両編成がやってまいりした。
ホームですね、ご覧ください。もうお好きな方々が集まって、最後の勇姿を収めようということで撮影会になっております。
本当にしばらく広島、雨が降ってなかったんですが、今日しっかり降りまして。
本当、お別れ、惜別の涙雨という、そんなシチュエーションですね」

最後の運行のため、行先の表示部分には快速の赤い文字が踊り、特別なヘッドマークも取り付けられました。
さらに側面の行先標や車内の広告枠には、長年活躍した115系への感謝のメッセージが掲げられていました。

【野川アナ】
「このね、車内の座席がいいですよね。向かい合わせ固定のボックスシートですね。
もう一時期は東日本も西日本も、本当毎日のようにね、湘南色の115系や113系を見る日々があったわけですし。私も子供の頃の記憶の大半はね、このカラーで占められているわけですけど」

アーカイブ映像から探し出した雄姿

山陽線を半世紀以上に渡って走り続けてきた湘南色。
TSS50年のアーカイブ映像の中からありし日の勇姿を探します。
最も古いと思われる映像が今から47年前、1978年のものでした。

広島駅で115系からの…なんと80系電車!この車両がまさに湘南色と言われる様になった元祖の電車なんですよね。
そのラストランの映像が残っているとは…これは貴重ですよ。

昭和54年、東福山駅開業

【野川アナ】
「お!すごいスピードでこれいつ?東福山駅。東福山の開業の時ですか?あー、ピカピカ。
昭和54年、皆さんがホーム上ずらっと並んで。
これは…あー!楽団の演奏もあったんですね。
来た来た。来た。来た。来たよ。来ました。
湘南色ね。あー、東福山駅の一番列車もこれ湘南色だったんですね。
ちょっと時代を感じるようなね。
かっこいい国鉄マンの皆さんとね。
そして華々しくね、見送られて出発をしていくと。
いいですね、時代を感じますね」

国鉄からJRへ

「お!映像変わりました。JR?あ!国鉄民営化でJRに分社化された時のですね。
JR西日本。ああ、西日本旅客鉄道株式会社。
はい、鏡開きをして…あー、後ろにチラッと。
チラッと湘南色が見えます。
湘南色、見えますね。
あー、来ました、湘南色。
そこになんか…これは貼る?貼るのかな。
あ!JRマーク、これ貼ってるのかな。
あ、そうだそうだ。JRマークですよ。
国鉄から民営化してJRマーク側面に大きくついてますもんね。
おおーっ!」

湘南色の電車は線路の高架化や新駅の開業など折にふれて、アーカイブ映像に残されていました。

下関へ向けてラストラン!

その活躍を見られるのもこの日が最後。
広島駅に集った鉄ちゃんも、最後の雄姿を記録と記憶に刻み込みます。

【鉄道ファン・野川アナ】
「かなりいいカメラをお持ちですけども、いい写真撮れましたか?」
「やっぱりカッコよかったですね。ちょっといなくなるのは寂しいなあと思いました。子供の頃とか結構、図鑑とかで見たりとか、自分、関西出身で関西のほうでも走っていたりしたので、結構好きな車両だったので、最後見れて良かったです」
「間近で見てどうでした?」
「僕、福山で、いつも見てたので、やっぱり遭遇率が一番高かったかなって」
「車両がこう生まれ変わっていくっていうのは、生活しててどんな事感じます?」
「やっぱり新型の方が結局乗り心地はいいですよ。いいんですけど。
やはり鉄道ファンからしたら、国鉄型が減っちゃうのはちょっとさびしい。
残ってほしいですけれども、しょうがないですけども、やはり寂しいですね」
「115の湘南色にどんな声をかけたいですか?」
「今までありがとうって」

【野川アナ】
「今、下関に向けて動き出しました。ちょっとお見送りをしましょう」