呉の『細うどん』が好きすぎて脱サラ・修行 店主こだわりのうどんは洋風と和風の『いいとこどり』

2/20(木) 20:00

寒い冬にピッタリの「うどん」

「ひろしま満点ママ」のスタッフが太鼓判を押す逸品グルメをご紹介します。
今回は、寒い冬にピッタリの「うどん」。
「麺」にこだわっています。

お店はおしゃれな落ち着いた大人の雰囲気

(梶谷羽奈アナウンサー)
「さて、今回は広島市中区堀川町に来ています。やはり寒いので温かいものを食べたいですよね。何を思い浮かべますか? 今回はこちらです。見てください。うどん。そう、温かいおうどんです。しかも。この看板にあるように『細うどん』みたいなんです。気になりますよね。早速いってみましょう。こんにちは、お店の中も、ちょっと居酒屋っぽいというか、うどん屋さんっぽくなくて。おしゃれな落ち着いた大人の雰囲気ですね。店長さんですか?」

(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「はい」
(梶谷アナ)
「店長さんも。イケイケな感じですね。なんか、うどん屋さんのイメージとちょっと違ったかもしれないです。あのバーテンダーとか」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「よく言われます」

去年2月にオープンした「洗練の細おうどん しも田」。
うどんのメニューはなんと20種類以上!人気の秘密は「麺」にありました!

『焦がしネギ香るトマト仕立てチーズのおうどん』

(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「広島県の、まあ呉市が発祥の細うどんなんですけど、讃岐製法に改良して、まったく新しい形で皆様にご提供したいなという思いから、このうどん屋をやっております。自分の地元が広島県安芸郡坂町なんですけど、よく呉の細うどんを食べていたので、広島発祥の。この細うどんっていうものを、まあ自分が広告塔になって広めていきたいなと思って始めました。もともと前職がサラリーマンやっていまして。23歳ぐらいまでサラリーマンやっていたんですけど、うどんを広めたいという気持ちが強くなってしまって、脱サラして1年間、大阪で修業して。この度、オープンという形になりました」

(梶谷アナ)
「いや~、これすごいですね。うどんですか?」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「『焦がしネギ香るトマト仕立てチーズのおうどん』です」
(梶谷アナ)
「うどんがまず見えないです。すごい。具材がモリモリで、チーズとネギのいい香りのダブルパンチで、まず鼻が美味しいです。あっ。あ、見えました。あっ、あ、すごい細い」

店主こだわりの細うどん、麺の細さは、なんと!3ミリなんです!

(梶谷アナ)
「う~ん。コシがあって、もちもちです。おいしい」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「満腹感あると思います」

そして、この大きすぎるレンゲ!具沢山のスープのお味は?

(梶谷アナ)
「うん。おっ。具だくさんで、食べるスープって感じがします。スープいただいていると洋食っぽい味もするんですけど、和風のダシの感じというか。洋風と和風の『いいとこどり』うどんって、こんなにもアレンジの幅があるんですね」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「ありますね」

店主考案の「おうどんおろし紫蘇ハンバーグ」

店主のうどん愛が凄すぎて作ったメニューがこちら!これは一体…?
こちらが店主考案の「おうどんおろし紫蘇ハンバーグ」。

(梶谷アナ)
「うどんが中に入ってます。見た目はもう和風ハンバーグな感じ。あ、でもよく見ると麺が隠れてる気がする。見えますね」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「牛バラ肉と豚バラ肉をミンチにしたものと、うどんを合わせて、後はハンバーグと一緒でコネて」
(梶谷アナ)
「うどんもミンチっぽく、こう刻まれて。斬新ですね」

こちらが店主考案の『おうどんおろし紫蘇ハンバーグ』

(梶谷アナ)
「うん、すごい。見た目以上にうどん感じますね。うどんのモチモチ感がしっかり生きていて、お肉の食感とのコントラストも良いですね」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「うどんを感じてもらいたいと思ったので、中に入れる材料なるべく減らして」
(梶谷アナ)
「うどん。すごいですね」
(洗練の細おうどん しも田 店長・長尾宇起さん)
「はい、すごいです。もっと多くの人に『細うどん』というものを広げていきたいなと思っています」

『洗練の細おうどん しも田』 広島市中区堀川町
〇焦がしネギ香るトマト仕立てチーズのおうどん 1680円 (2月28日まで)
〇おうどんおろし紫蘇ハンバーグ 750円