「鞆未来トンネル」開通3日目の朝 通勤時間帯の混雑は解消? 広島・福山市

4/1(火) 17:20

先月30日の開通から2日たった鞆未来トンネル。
通勤時間帯の渋滞緩和につながったのか、1日朝の様子を取材しました。
【毛利祥子記者】
「午前8時半ごろの沼隈側(トンネル西側)の出入り口です。
市中心部へ向かう車が次々と通っていきます。」

朝の通勤時間帯を迎えた鞆未来トンネルでは、
多くの大型車や乗用車が利用する姿が見られました。

【地元住民は】
「きのう通りました。便利です。混雑がなくて。気を使わなくていいからね。事故もないし。」

一方、鞆町の中心部。
トンネル開通前は福山市沼隈方面から福山市中心部に向かう車で
混雑があったそうですが、
1日朝は、通る車はまばらで、地元の人たちは交通量の減少を実感していました。

【地元で保命酒店を経営する男性】
「通勤の時間はかなり渋滞が起こってましたけれども。
(今日は?)車もいなければ人もいないような感じで非常に寂しい感じですね。
 無謀な運転される方が少なくなればなとは思いますね。」

県東部事務所によりますと、先月31日朝の通勤時間帯にもトンネルの利用が多く、
街中での渋滞緩和がみられたということです。

県は大型連休前と連休中に本格的な交通量の調査を実施することにしています。