マイニングふるさと 東広島市「蔵開き」竹原市「忠海宮床祭」広島市植物公園「さくらまつり」
4/11(金) 17:46
地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。
広島県東広島市にある日本酒の蔵元では今年もおいしいお酒ができました。
東広島市内の酒蔵であす12日(土)から始まる「蔵開き」では新酒の販売や限定酒の量り売りなど、蔵ごとにこだわった催しが盛りだくさん。
新酒の完成を祝い、できたばかりの日本酒が試飲できます。
「東広島蔵開き」は東広島市の10の蔵であす12日(土)から26日までの毎週土曜日、午前10時から開かれます <4月12・19・26日(土)午前10時~>
広島県東広島市にある日本酒の蔵元では今年もおいしいお酒ができました。
東広島市内の酒蔵であす12日(土)から始まる「蔵開き」では新酒の販売や限定酒の量り売りなど、蔵ごとにこだわった催しが盛りだくさん。
新酒の完成を祝い、できたばかりの日本酒が試飲できます。
「東広島蔵開き」は東広島市の10の蔵であす12日(土)から26日までの毎週土曜日、午前10時から開かれます <4月12・19・26日(土)午前10時~>
つぎに竹原市ではあす12日(土)から2日間、春本番を告げる祭りが開催されます。
200年ほど前から親しまれているという「忠海宮床祭(ただのうみみやとこまつり)」では地域の商店が中心となって屋台が30店ほど軒を並べ、色とりどりの花の苗木を買い求めて賑わう大植木市なども行われます。
ステージでは大道芸人によるパフォーマンスやこども獅子舞も披露。
「忠海宮床祭」は竹原市の内堀公園を中心にあす12日(土)とあさって13日(日)午前10時から始まります。
200年ほど前から親しまれているという「忠海宮床祭(ただのうみみやとこまつり)」では地域の商店が中心となって屋台が30店ほど軒を並べ、色とりどりの花の苗木を買い求めて賑わう大植木市なども行われます。
ステージでは大道芸人によるパフォーマンスやこども獅子舞も披露。
「忠海宮床祭」は竹原市の内堀公園を中心にあす12日(土)とあさって13日(日)午前10時から始まります。
最後に広島市植物公園では「さくらまつり」が行われています。
園内には70種類・250本の桜の木があり「広島江波山桜」や「八重紅枝垂れ」など、これから満開を迎えるものもあります。
あさって13日(日)は先着20人を対象に写真撮影の講習会があり、桜の表情をとらえる秘訣をプロの写真家から学ぶことができます。
「さくらまつり」は広島市植物公園であさって13日(日)まで開催されます。
園内には70種類・250本の桜の木があり「広島江波山桜」や「八重紅枝垂れ」など、これから満開を迎えるものもあります。
あさって13日(日)は先着20人を対象に写真撮影の講習会があり、桜の表情をとらえる秘訣をプロの写真家から学ぶことができます。
「さくらまつり」は広島市植物公園であさって13日(日)まで開催されます。