「年金の過払いをATMで返金」は真っ赤なウソ 三次市の男性 約95万円の詐欺被害 広島
4/11(金) 18:30
「あなたが受け取った年金の額に計算間違いがあり、還付金が発生している」などというウソの電話で、三次市の無職の男性(60代)が約95万円を騙し取られる特殊詐欺が発生しました。
警察によりますと今月10日、三次市に住む男性(60代)に年金関係機関の職員を名乗る男から自宅の固定電話に「あなたが過去に受け取った年金の額に計算間違いがあったため、3万6000円の還付金が発生している」「今日中にATMから手続きをしないと還付金を受け取れない」などと電話がありました。
その後、すぐに金融機関の職員を名乗る男から固定電話に連絡があり「近くのスーパーのATMに行ってください」といった指示がありました。
男性は携帯電話の番号を教え、男に指示されるがままATMを操作し、2回にわたって現金約95万円を入金し、だまし取られたということです。
男性の口座を管理する金融機関が、口座の金に不審な動きがあることを察知し、男性に連絡したことで被害が発覚しました。
警察は、「過払い金をATMで返金する」といった話は詐欺だとして、不審な電話があった場合には、まず、警察や家族などに相談するよう注意を呼び掛けています。
警察によりますと今月10日、三次市に住む男性(60代)に年金関係機関の職員を名乗る男から自宅の固定電話に「あなたが過去に受け取った年金の額に計算間違いがあったため、3万6000円の還付金が発生している」「今日中にATMから手続きをしないと還付金を受け取れない」などと電話がありました。
その後、すぐに金融機関の職員を名乗る男から固定電話に連絡があり「近くのスーパーのATMに行ってください」といった指示がありました。
男性は携帯電話の番号を教え、男に指示されるがままATMを操作し、2回にわたって現金約95万円を入金し、だまし取られたということです。
男性の口座を管理する金融機関が、口座の金に不審な動きがあることを察知し、男性に連絡したことで被害が発覚しました。
警察は、「過払い金をATMで返金する」といった話は詐欺だとして、不審な電話があった場合には、まず、警察や家族などに相談するよう注意を呼び掛けています。