いろいろチョイスできる!クラフトビールとおばんざいの店 味とくつろぎの空間 「つなぐ」広島市中区
4/14(月) 20:00
「ひろしま満点ママ、行きたくナル食堂」のスタッフが太鼓判を押す逸品グルメをご紹介するコーナー。今回は、「食」と共に「くつろぎの時間」を提供してくれるお店が登場します。
(梶谷羽奈アナウンサー)
「並木通りから西側に歩いてきたんですが、この辺りに一日中楽しめるお店がオープンしたということなんです。こちらです。看板がこちらなんですけどもなんだか芸能人のサインぽい『tsunagu』いうお店なんですね。“クラフトビールとおばんざい”気になります。ちょっと早速行ってみましょう。ちょっと入口が奥まってるのもわくわくしますね。こんにちはー。すごい、まず目につくおしゃれな缶がたくさん並んでる。へえ。すごくかわいらしい。こんにちは、このカウンター席いいですね。ビュッフェのテーブルみたいにおばんざいが並んでいます。このおばんざいがいただけるということですね。お2人でお店されてるんですか。ご関係性は?」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「同級生ですね。高校の時からの」
(梶谷アナ)
「もう結構長いお付き合いですね」
(代表 川原政次郎さん)
「無駄に長い!」
「並木通りから西側に歩いてきたんですが、この辺りに一日中楽しめるお店がオープンしたということなんです。こちらです。看板がこちらなんですけどもなんだか芸能人のサインぽい『tsunagu』いうお店なんですね。“クラフトビールとおばんざい”気になります。ちょっと早速行ってみましょう。ちょっと入口が奥まってるのもわくわくしますね。こんにちはー。すごい、まず目につくおしゃれな缶がたくさん並んでる。へえ。すごくかわいらしい。こんにちは、このカウンター席いいですね。ビュッフェのテーブルみたいにおばんざいが並んでいます。このおばんざいがいただけるということですね。お2人でお店されてるんですか。ご関係性は?」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「同級生ですね。高校の時からの」
(梶谷アナ)
「もう結構長いお付き合いですね」
(代表 川原政次郎さん)
「無駄に長い!」
こんなこと言われていますがとっても仲良しの2人。
オーナーの川原さんは元々、和食の料理人。店長の齊藤さんは、バリスタなんです。
いったい、どんなお店なんでしょう?2人が手掛ける「tsunagu(つなぐ)」は日本各地のクラフトビールとおばんざい、それに、食後のコーヒーやデザートなど、1日中楽しめるお店。
ランチは、カウンターのおかずから選ぶことができます。
このおかずに合うのが、お店自慢のクラフトビール。
この日のラインナップはこちら。
全国各地のものがそろっています。
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「大体6~7種類、全国から取り寄せて提供してます。各地いろいろなそのブルワリーがあって、いろんな顔を持ってるので、ちょっとフルーティーなビールもあったりとか、いろんなテイストのビールがあるんで、ビール嫌いな方とかでも飲めるっていうのは一番魅力じゃないですかね」
ということで、クラフトビール初心者でも飲みやすいこの日のおススメをいただきます。
(梶谷アナ)
「このビールですけど、見た目すごいですね。ビールじゃないみたい」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「こちらは広島市中区十日市のSession‘s Breweryというところで作ってるスムージーサワーエールっていうビールなんすけど、本当にビールっぽくなくて、メロンの果肉をたっぷりいれたスイーツ的なビールになっています」
(梶谷アナ)
「フルーティー、ビールとは思えない甘い香りがします。早速いただきます。<試飲>すごいフルーティーです。いや、鼻にまず抜ける香りがメロンなんですよ。ビールの香りよりも、メロンの香りの方が際立っていて」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「ビール苦手な方でもすごく飲みやすいです」
オーナーの川原さんは元々、和食の料理人。店長の齊藤さんは、バリスタなんです。
いったい、どんなお店なんでしょう?2人が手掛ける「tsunagu(つなぐ)」は日本各地のクラフトビールとおばんざい、それに、食後のコーヒーやデザートなど、1日中楽しめるお店。
ランチは、カウンターのおかずから選ぶことができます。
このおかずに合うのが、お店自慢のクラフトビール。
この日のラインナップはこちら。
全国各地のものがそろっています。
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「大体6~7種類、全国から取り寄せて提供してます。各地いろいろなそのブルワリーがあって、いろんな顔を持ってるので、ちょっとフルーティーなビールもあったりとか、いろんなテイストのビールがあるんで、ビール嫌いな方とかでも飲めるっていうのは一番魅力じゃないですかね」
ということで、クラフトビール初心者でも飲みやすいこの日のおススメをいただきます。
(梶谷アナ)
「このビールですけど、見た目すごいですね。ビールじゃないみたい」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「こちらは広島市中区十日市のSession‘s Breweryというところで作ってるスムージーサワーエールっていうビールなんすけど、本当にビールっぽくなくて、メロンの果肉をたっぷりいれたスイーツ的なビールになっています」
(梶谷アナ)
「フルーティー、ビールとは思えない甘い香りがします。早速いただきます。<試飲>すごいフルーティーです。いや、鼻にまず抜ける香りがメロンなんですよ。ビールの香りよりも、メロンの香りの方が際立っていて」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「ビール苦手な方でもすごく飲みやすいです」
ランチは、店自慢のおばんざいが、可愛い小鉢で6種類も楽しめる「ミニ懐石小鉢ランチ」
ビールに合いそうなものばかりですが…まずは、ジェノベーゼをいただきます。
(梶谷アナ)
「すごいバジルの香りがいい。美味しいアクセントになりますね。この和食の中で」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「そうですね。そういうのもあって変わり鉢みたいな。ちょっと遊び心を入れてます」
(梶谷アナ)
「これがビールを進ませます」
ビールに合いそうなものばかりですが…まずは、ジェノベーゼをいただきます。
(梶谷アナ)
「すごいバジルの香りがいい。美味しいアクセントになりますね。この和食の中で」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「そうですね。そういうのもあって変わり鉢みたいな。ちょっと遊び心を入れてます」
(梶谷アナ)
「これがビールを進ませます」
そして、こちらもおススメ料理の唐揚げ。衣に「ある秘密」が隠されているそうです。
(梶谷アナ)
「普段見ている唐揚げと違う感じ、<実食>表面、カリッ、サクッという感じ、すごくジューシーです。衣が薄いです。この衣の正体は?」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「セモリナ粉というパスタを作る粉で揚げています」
セモリナ粉とは、パスタの主な材料として使われる粗びきにした小麦粉のこと。
これを、下味をしっかりつけた鶏肉に薄くつけて揚げます。
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「サクッと油ぽくなく食べるのがいいので」
(梶谷アナ)
「衣が軽いです。余計な油を吸ってなくて、セモリナ粉の唐揚げ初めて食べました。美味しいです」
(梶谷アナ)
「普段見ている唐揚げと違う感じ、<実食>表面、カリッ、サクッという感じ、すごくジューシーです。衣が薄いです。この衣の正体は?」
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「セモリナ粉というパスタを作る粉で揚げています」
セモリナ粉とは、パスタの主な材料として使われる粗びきにした小麦粉のこと。
これを、下味をしっかりつけた鶏肉に薄くつけて揚げます。
(代表 川原政次郎さん・店長 齊藤文典さん)
「サクッと油ぽくなく食べるのがいいので」
(梶谷アナ)
「衣が軽いです。余計な油を吸ってなくて、セモリナ粉の唐揚げ初めて食べました。美味しいです」
食後は、バリスタの齊藤さんが自家焙煎したこだわりのコーヒーがオススメ。
手作りチーズケーキと一緒に楽しめます。
時間を忘れて楽しめる「tsunagu(つなぐ)」ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
『クラフトビールとおばんざい tsunagu(つなぐ)』広島市中区中町
〇スムージーサワーエール 1300円
〇ミニ懐石の小鉢ランチ 1300円
〇ケーキセット 950円
手作りチーズケーキと一緒に楽しめます。
時間を忘れて楽しめる「tsunagu(つなぐ)」ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
『クラフトビールとおばんざい tsunagu(つなぐ)』広島市中区中町
〇スムージーサワーエール 1300円
〇ミニ懐石の小鉢ランチ 1300円
〇ケーキセット 950円