空ナビ! 4/15(火)午前中にかけ天気急変…短時間に強めの雨 雷が鳴り荒れやすい天気に要注意!
4/14(月) 19:15
4/14(月)、朝は晴れていましたが昼前からザっと雨が強まる不安定な天気となりました。天気急変の要因となったのは、上空に流れ込み始めている“かなり”強い寒気です。最高気温は各地で低く、北部では10度届かない場所もありました。
4/15(火)は上空に流れ込み始めているかなり強い寒気が、午前中にかけて西日本上空を通過する見込みです。大気の状態は引き続き不安定で、雲が発達しやすい状態が続くでしょう。
気温はあすも同じように、上がりにくい見込みです。
気温はあすも同じように、上がりにくい見込みです。
※広島地方気象台からも「突風と降ひょう及び落雷に関する気象情報(第3号)」が発表されています。中国地方の上空約5500メートルには、15日にかけて平年より10度程度低い、氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、日本海を北東に進む低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため大気の状態が非常に不安定となるでしょう。このため、広島県では15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込みです。竜巻などの激しい突風、降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
<南部>大気不安定の影響は主に午前中にかけてとみられています。雨が降ったり晴れたり、短時間で変わりやすい天気となるでしょう。昼頃まではあちらこちらでにわか雨、午後になると晴れる所が多くなりそうです。
<北部>午前中は広い範囲でにわか雨となりそうです。また、標高の高いところは朝、気温が低いので雪に混じる可能性もあるでしょう。
<北部>午前中は広い範囲でにわか雨となりそうです。また、標高の高いところは朝、気温が低いので雪に混じる可能性もあるでしょう。
<この先1週間>水曜から金曜日は晴れて、気温が一気に上昇するでしょう。気温のアップダウンにはまだまだ辛抱が必要です。週末は前線の通過に伴って、再び天気が崩れそうです。