「脳の活性化にいいんじゃないか」 高齢者がeスポーツに挑戦 慣れないゲームに高校生らサポート 広島市
4/23(水) 17:48
高齢者に若者と一緒に「eスポーツ」を楽しんでもらい、認知機能の維持向上につなげようという交流会が開かれました。
広島市南区で行われたシニア世代を対象にした「eスポーツ」の体験会。
23日は70歳以上の高齢者と県内の高校生や専門学校生が参加しました。
高齢者が「eスポーツ」を体験することで、認知機能の維持や向上を目指すことが目的です。
最初に取り組んだのは、音楽に合わせて太鼓をたたくリズムゲームです。
【参加者】
「なかなか上手になりませんね」
「脳の活性化にもいいんじゃないかな。瞬時の判断力がいるから年配の人にはいいかも」
広島市南区で行われたシニア世代を対象にした「eスポーツ」の体験会。
23日は70歳以上の高齢者と県内の高校生や専門学校生が参加しました。
高齢者が「eスポーツ」を体験することで、認知機能の維持や向上を目指すことが目的です。
最初に取り組んだのは、音楽に合わせて太鼓をたたくリズムゲームです。
【参加者】
「なかなか上手になりませんね」
「脳の活性化にもいいんじゃないかな。瞬時の判断力がいるから年配の人にはいいかも」
また、パズルゲームにも挑戦。
慣れないゲーム機の操作に戸惑う参加者にはサポート役の学生たちがアドバイスも!
【学生】
「上に行かないようにしないといけないので、横にずらしていきましょう」
このように「eスポーツ」は、若者と高齢者など世代を超えた交流のきっかけとしても期待されています。
【サポート役の高校生】
「高齢者にも(eスポーツ)を知ってほしいという気持ちが大きかった。これまでで一番面白かった。またこのようなイベントがあれば参加したい」
この体験会は今月29日にも開催される予定です。
慣れないゲーム機の操作に戸惑う参加者にはサポート役の学生たちがアドバイスも!
【学生】
「上に行かないようにしないといけないので、横にずらしていきましょう」
このように「eスポーツ」は、若者と高齢者など世代を超えた交流のきっかけとしても期待されています。
【サポート役の高校生】
「高齢者にも(eスポーツ)を知ってほしいという気持ちが大きかった。これまでで一番面白かった。またこのようなイベントがあれば参加したい」
この体験会は今月29日にも開催される予定です。