損害賠償額”83億円” 広島市と商工会の等価交換めぐり 元市議が市に損害賠償を求め請求する訴訟起こす

4/24(木) 17:15

広島市が旧市営基町駐車場と広島商工会議所ビルの土地建物を「等価交換」したのは違法だとして、元広島市議会議員が広島市が契約を締結した松井市長や当時の市幹部などに対し,約83億円の損害賠償を求めるよう、請求する訴訟を起こしました。
訴えを起こしたのは元広島市議会議員の馬庭恭子さんなど2人で、24日、広島地裁に訴状を提出しました。

訴状などによりますと、2021年3月に広島市が行った鑑定では、2つの土地建物の価値は、「旧市営基町駐車場」が時価総額:24億3000万円、「広島商工会議所ビル」が時価総額:24億4000万円と、ほぼ同額になっていると説明。

一方で、原告らが独自に依頼した不動産鑑定士の鑑定では、「旧市営基町駐車場」が時価総額:約87億8500万円、「広島商工会議所ビル」が時価総額:20億2100万円になったと主張。
(鑑定は市の鑑定時と同じ評価価格で実施)

繁華街に近く、面積も広い「旧市営基町駐車場」の方が、67億円以上も価値が高いとの結果が出たとしています。
また、広島市が商工会議所に支払っている、商工会議所ビルの業務委託料なども含めると、広島市が被る損害は約83億円になると試算。

「交換物件の価値の乖離は異常に大きいものであり違法である」として、広島市が違法な契約を締結した松井市長や当時の市幹部、広島商工会議所などに対し、82億8725万円あまりの損害賠償を請求するとしています。

原告の馬庭恭子さんは24日、広島市内で会見を開き、「行政として当たりまえのことができていないことに無念さ・残念さがある。市民の税金として返してもらいたいし、市民の生活に使える原資として使えるようにしたい」と話しました。
等価交換をめぐっては2021年の広島市議会で、一部の議員が反対するなか議案が可決されています。

広島市はTSSの取材に対し、「訴状が届いていないのでコメントは差し控えます」としています。