マイニングふるさと 尾道市「尾道みなと祭」府中市「天領じょうげ端午の節句まつり」呉市「呉みなと祭」
4/25(金) 17:47
地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。
尾道市では今週末、毎年恒例の春の祭りが開かれます。
「尾道みなと祭」は今年で82回目という歴史ある祭りです。
子どもから大人までチームごとに参加する「ええじゃんSANSA・がり」という創作ダンスのコンテストが行われるほか、商店街ではおいしいグルメの店が並び家族連れなど多くの人でにぎわいます。
「尾道みなと祭」はJR尾道駅前や商店街などであす26日(土)とあさって27日(日)午前9時から行われます。
尾道市では今週末、毎年恒例の春の祭りが開かれます。
「尾道みなと祭」は今年で82回目という歴史ある祭りです。
子どもから大人までチームごとに参加する「ええじゃんSANSA・がり」という創作ダンスのコンテストが行われるほか、商店街ではおいしいグルメの店が並び家族連れなど多くの人でにぎわいます。
「尾道みなと祭」はJR尾道駅前や商店街などであす26日(土)とあさって27日(日)午前9時から行われます。
府中市では「こどもの日」に合わせて鯉のぼりや五月人形を楽しめます。
端午の節句にちなみ子どもの健やかな成長を願って飾られる鯉のぼり。
白壁の町並みに並ぶ商店などの軒先に色とりどりの鯉が泳ぐさまは情緒にあふれています。
そして、翁座では兜や鎧が展示されるほか、実際に兜や着物を着ることもできます。
「天領じょうげ端午の節句まつり」は府中市上下町の白壁の町並み周辺で、あす26日(土)から来月11日まで開かれます。
端午の節句にちなみ子どもの健やかな成長を願って飾られる鯉のぼり。
白壁の町並みに並ぶ商店などの軒先に色とりどりの鯉が泳ぐさまは情緒にあふれています。
そして、翁座では兜や鎧が展示されるほか、実際に兜や着物を着ることもできます。
「天領じょうげ端午の節句まつり」は府中市上下町の白壁の町並み周辺で、あす26日(土)から来月11日まで開かれます。
最後に呉市では来週火曜日の祝日、市内最大規模の「呉みなと祭」が開催されます。
一番のみどころは午後2時に呉市役所前からスタートするパレードで、見ごたえ抜群のダンスなど総勢2500人が祭りを盛り上げます。
がんすうどんや肉じゃが、呉海自カレーなどの屋台が並び、ご当地グルメも味わえます。
「呉みなと祭」は呉市の「蔵本通り」と「れんがどおり」で今月29日(火・祝)午前10時から始まります。
一番のみどころは午後2時に呉市役所前からスタートするパレードで、見ごたえ抜群のダンスなど総勢2500人が祭りを盛り上げます。
がんすうどんや肉じゃが、呉海自カレーなどの屋台が並び、ご当地グルメも味わえます。
「呉みなと祭」は呉市の「蔵本通り」と「れんがどおり」で今月29日(火・祝)午前10時から始まります。