阿部俊子文科相 「広島叡智学園」を視察 国際バカロレア認定で全国的に注目
4/28(月) 18:44
阿部俊子文部科学大臣が、県の「学びの変革」アクション・プランのモデル校、広島叡智学園を訪れ、授業などを視察しました。
大崎上島町の広島叡智学園を訪れたのは、阿部俊子文部科学大臣です。
広島叡智学園は世界で活躍できるリーダーの育成を目指し、先進的な学習指導を行っていて国際的な教育プログラム「国際バカロレア」にも認定された学校です。
阿部文科大臣は、学校の設備を見学したほか、アジア諸国の文化について調べた資料を英語でプレゼンする授業を参観するなどして、生徒たちと交流を深めました。
【阿部文科相】
「一番プレゼンテーションを作る上で難しかったところはどこですか?」
【生徒】
「限られた時間かつ5分以内に収めないといけないので、どの情報を資料に入れ込むかというのが難しかった」
広島叡智学園は先月、1期生が卒業し、イギリスの「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン」など海外の大学の合格実績があることから全国的にも注目されています。
【阿部俊子文科相】
「大変、感動しました。公立でもここまでやってくださってありがとうございます。私たち文部科学省としてしっかり応援をしていきたいと思っている」
【コメンテーター:JICA中国・新川美佐絵さん】
「広島叡智学園はJICAのプログラムを使ってくださって幅広い教育を展開してますけど、他方で地域が国際化して行く中で、必ずしも留学だけがグローバル教育ではないと思います。特に広島県は専門的な知識であったり不登校の子どもさんを支援してる。文科省には幅広い広島の豊かな教育を見てほしいと個人的に思いました」
大崎上島町の広島叡智学園を訪れたのは、阿部俊子文部科学大臣です。
広島叡智学園は世界で活躍できるリーダーの育成を目指し、先進的な学習指導を行っていて国際的な教育プログラム「国際バカロレア」にも認定された学校です。
阿部文科大臣は、学校の設備を見学したほか、アジア諸国の文化について調べた資料を英語でプレゼンする授業を参観するなどして、生徒たちと交流を深めました。
【阿部文科相】
「一番プレゼンテーションを作る上で難しかったところはどこですか?」
【生徒】
「限られた時間かつ5分以内に収めないといけないので、どの情報を資料に入れ込むかというのが難しかった」
広島叡智学園は先月、1期生が卒業し、イギリスの「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン」など海外の大学の合格実績があることから全国的にも注目されています。
【阿部俊子文科相】
「大変、感動しました。公立でもここまでやってくださってありがとうございます。私たち文部科学省としてしっかり応援をしていきたいと思っている」
【コメンテーター:JICA中国・新川美佐絵さん】
「広島叡智学園はJICAのプログラムを使ってくださって幅広い教育を展開してますけど、他方で地域が国際化して行く中で、必ずしも留学だけがグローバル教育ではないと思います。特に広島県は専門的な知識であったり不登校の子どもさんを支援してる。文科省には幅広い広島の豊かな教育を見てほしいと個人的に思いました」