2018年11月8日(木)
協力 :学校法人 鶴学園
平成30年度 広島工大高オープンスクール開催
10月20日(土)、学校法人鶴学園 広島工業大学高等学校で、「平成30年度 広島工業大学高等学校 全日制課程 第3回オープンスクール」が開催されました。今年最後のオープンスクールだけあって、いよいよ受験シーズンに突入する中学3年生とその保護者、学校関係者らが多数参加。「体験授業」や「校内見学ツアー」などを通して、高校生活への期待に胸を膨らませていました。
行動指針は『朗らかに 誠実に しなやかに』
最初のプログラムは、全体説明会。延床面積4,232㎡の広さを誇る「メモリアルスポーツセンター(通称МSC)」の大アリーナで、オリエンテーションが行われました。開会に花を添えたのは、同高校ダンス部によるオープニングダンス。キレのあるパフォーマンスで中学生たちを魅了していました。その後、山口健治学校長から、同高校の行動指針「朗らかに 誠実に しなやかに」に込められている思いや、「ほめて伸ばす」教育体制についての説明がありました。
また、「工(こ)大高(こ)でしかできないこと」と題した生徒会による学校行事説明会では、修学旅行や体育祭など、充実したスクールライフについて、学生目線でガイダンス。クラブ紹介コーナーでは、全国大会出場などをめざす各クラブの代表者たちが、ユニフォーム姿で各々の活動をアピールしました。
写真加工・編集ソフトに挑戦!
次はいよいよ「体験授業」。中学生たちはそれぞれ希望した授業が行われる教室へ。昨年9月に落成されたばかりの3号館は、すべての教室に電子黒板機能を持つプロジェクターを搭載されていました。特筆すべきは、2階の「アカデミックラーニングコモンズ(通称ALC)」。9教室分の広さを誇るオープンフロアで、パソコンやタブレット端末などのICT機器を使用した授業を受けることができるエリアや図書館エリア、和室の国際交流エリアなどで構成されています。
そのALCで行われたのが、パソコンによる写真加工「デジタルフォトレタッチ」の授業。中学生たちは、デジタル写真の構造を学んだ後、写真加工・編集ソフト『Adobe Photoshop Elements』を使って、各々工夫をこらしながら、写真加工に挑戦していました。コピースタンプツールで、写真内の画像を増やしたり、消したり…。「初めて扱うソフトだったので、最初は難しく感じたけれど、操作に慣れるといろいろ加工することが面白くなった!」と、初めての写真加工体験に興奮していました。
そのALCで行われたのが、パソコンによる写真加工「デジタルフォトレタッチ」の授業。中学生たちは、デジタル写真の構造を学んだ後、写真加工・編集ソフト『Adobe Photoshop Elements』を使って、各々工夫をこらしながら、写真加工に挑戦していました。コピースタンプツールで、写真内の画像を増やしたり、消したり…。「初めて扱うソフトだったので、最初は難しく感じたけれど、操作に慣れるといろいろ加工することが面白くなった!」と、初めての写真加工体験に興奮していました。
女子限定!新しくなった制服を試着体験
ランチタイムに人気だったのが、女子限定の制服試着体験。昨年から新しくなった同高校の制服を実際に試着して記念撮影できるコーナーです。同高校の正装はブレザータイプ&赤ネクタイですが、オプションでセーラータイプ&赤リボンも購入できるそうです。(男子もシャツやズボンの柄を選べるそうです。)その日の気分で制服を選べるなんて素敵ですね。
ランチタイムには、同校の先輩たちからジュースやパンの軽食サービスが。未来の後輩たちをピカピカの笑顔でもてなしていました。
高校の域を超えたキャンパスに感動!
午後からは、校内&クラブ見学。6万㎡の広大な敷地をグループに分かれて巡回しました。中学生たちを驚かせたのは、オール人工芝のサッカー場、黒土の野球場、全天候型トラックの陸上競技場、トレーニングマシーンを装備した体育館…。そこでクラブ活動に励む先輩たちも輝いていて、総合運動公園のようなキャンパスは感動の連続でした。また、3号館3階では、広島工業大学のブースが設けられ、大学の紹介も行われていました。
新しい自分を「発見」できそうな予感!
14時にすべてのプログラムが終了。見学を終えた中学生たちは、充実の表情を浮かべていました。「共学になって2年。今回のオープンスクールで初めて参加者の男女比率が半々になりました。これからも一人ひとりに寄り添った教育を行い、生徒たちが充実した学生生活を送れるよう全力で応援します」と山口健治学校長。学校の施設も教育システムもすべてが高校の域を超えている同高校で過ごす3年間は、有意義なものになること間違いなし。いろんな新しいコトに「挑戦」でき、いろんな新しい自分を「発見」できるはず。学生たちの未来にワクワクした1日でした。