健康基礎知識

ブルーライトって、目に悪い?

携帯ゲーム機、スマートホン、タブレット。最近の子どもたちは、幼少期からこうした機器が身近にあります。それらの機器が発するブルーライトの影響については諸説あり、心配を感じている保護者もいることでしょう。ブルーライトが与える目への影響について、広島大学病院の眼科医である竹中丈二先生にお話を聞きました。


ブルーライトとは、どのような光なのか
 まずブルーライトとは、どのような光なのか。それは特別な光ではなく、太陽光などに含まれている7色の可視光線のうち、青色に見える光のことです。虹で青色に見える光、と言えばわかりやすいでしょうか。
 最近のパソコンなどのIT機器の画面にはLEDライトが使われており、このLEDには他の波長に比べてブルーライトの波長が多く含まれています。
 しかしこのブルーライトは太陽光にも含まれているものであり、太陽光に含まれる青色光の方がパソコンなどからでるブルーライトの量よりも圧倒的に多いといわれています。だから外でたくさん遊ぶ子どもと、長時間ゲームをしている子どもと、どちらがより多くのブルーライトにさらされているかというと、外で遊ぶ子どものほうかもしれません。ブルーライトの影響については現段階では諸説ありますが、上記のことを考えれば、それほど過敏になることはないと言えるでしょう。
体内時計を狂わせるという問題について
 ブルーライトの影響でもう一つ言われているのが、体内時計を狂わせる可能性です。人間は光の量などによって体内時計がコントロールされるといわれており、青色光が影響しているといわれています。
 実際に朝日と共に起きて日中活動し、暗くなる夜は身体と脳を休める規則正しい生活は、心身の健康を保つために有効とされています。本来浴びないはずの夜に、スマートホンを使いブルーライトにさらされ続けることで、体内時計が狂うという説があります。しかし太陽光に比べればタブレットなどのブルーライトは少なく、どこまで影響があるかは、はっきりしていません。
 また蛍光灯など室内の灯りの中にもブルーライトは含まれていますから、とりわけ端末のブルーライトのみに過敏になることはないと考えます。また体内時計のことを考えるなら昼間はブルーライトを浴びた方がよいのに、昼間パソコンをするときにブルーライトをカットした眼鏡を使うのも、ちぐはぐな印象をうけます。
近くを見続けることに注意を
 ゲーム機などに接することの悪影響は、ブルーライトよりも、近くを見続けることにあると言えるでしょう。近くに焦点を合わせ続けると、眼球がそれに応じようとして眼球自体が奥に伸びていき、それが近視の要因となります。
 ゲームなどを続けている時は、距離に気をつける、休憩を挟む、長時間見続けないなどの注意が必要となります。これはパソコンなどを見続ける大人にも共通していることで、ドライアイや眼精疲労の予防につながります。距離としては、昔から本を読む時などに言われていたように、30cm離すことが一つの目安となるでしょう。
 現代の環境において、近視は現代病と言われるくらい、起こりやすいものです。しかし、時には近視以外の目の病気が関わっていることもありますから、学校の検診で要検査と言われたら必ず眼科医を受診しましょう。
竹中 丈二(たけなか・じょうじ) 広島大学病院 眼科医
講師・医学博士
広島大学病院
広島市南区霞1-2-3
082-257-5247
  • わんぱく大作戦 公式LINE@

わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

  • 学校法人鶴学園バナー
  • 広島ガスバナー
  • ますやみそバナー
  • サニクリーン中国バナー
  • 味の素株式会社バナー
  • もみじ銀行バナー
  • こくみん共済 coop バナー
  • 良和ハウスバナー
  • 大田鋼管バナー
  • TSSテレビ新広島
■主催

わんぱく大作戦プロジェクト2024

■後援

広島県

広島市

広島県教育委員会

広島市教育委員会

広島県医師会

広島県歯科医師会

広島県薬剤師会

広島県看護協会

(一社)広島県子ども会連合会

広島市子ども会連合会

広島県PTA連合会

広島市PTA協議会

中国新聞社

【お問い合わせ】

わんぱく大作戦事務局
TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

Webでのお問い合わせ

ページトップへ