2013年8月22日(木)
協力 :リビングWeb
片付けができるお子さんは26%程度
1. お子さんの年齢をお答えください(お子さんが複数の場合も全て回答)
- 「0~1歳未満」7
- 「1~3歳未満」7
- 「3~6歳未満」19
- 「小学生低学年」15
- 「小学生中学年」6
- 「小学生高学年」17
- 「中学生」19
- 「高校生」12
- 「大学・社会人」22
2. お子さんは片付けができますか(お子さんが複数の場合は、小学校低学年のお子さんで回答)
- 「片付けられない」74%
- 「片付けができる」26%
3. お子さんは脱いだ服をどうしますか(お子さんが複数の場合は、小学校低学年のお子さんで回答)
- 「片付けられない(脱ぎっぱなし)」65%
- 「片付けられる(洗濯場に持っていく」35%
4. 「片付けなさい」を怒ることがありますか
- 「ときどき叱る」50%
- 「いつも叱っている」30%
- 「あまり叱らない」20%
5. 子どもが片付けをしなかった場合、あなたはどうしますか(複数回答)
- 1位「しびれをきらして、親が片づけてしまう」53人
- 2位「「捨てる」とおどす」33人
- 3位「本当に捨てる」14人
- 4位「片づけることに対して交換条件を出す」11人
- 5位「その他」12人
- その他の意見-かたずけるまで何度も言う/しつこく注意する/片付けたらと促す/親が全部片づけるのではなく、「手伝うので、一緒に片づけようね」と声をかけながら、一緒に片づける/見ているところで片付けさせる/その上から、散らかす。自分の必要なものが見つからないから、必死で片付けて、探すようになります。親が片づけると、よけいに見つからなくなるようです/家では甘えているのだと忍耐です。学校で頑張っているので、服については時々お願いしています。自分で汚さに気がついてかたづけています。家でのいい子は危険です/手伝うから片付けようと持ちかける/日時を決めてからやる/勝手にやると怒ってしまう。片付けてないようで、適当には何処に何があるかは把握している/ほっておく/片づけるまで寝かさない/まだ、小さいのでわからないとは思うけれど、「片付けてくれたらうれしいな^^」と言って、自分のイライラする気持ちも一緒に片づけてしまう!
- 総回答数 123
6. 片付けについて、「我が家のルール」というものがありますか。また、叱らないように工夫していることはありますか
7. 「片付け」はしつけの基本と言われます。「片付け=部屋がきれい」ではなく、子どもたちは多くのことを学びます。どんなことを学べると思いますか(複数回答)
- 1位「自分のことは自分でしなければならないという責任感が芽生える」66人
- 2位「物を大切にする心が育つ」45人
- 3位「使いやすくするために工夫する力」40人
- 4位「要る物と要らない物を判断する力」33人
- 5位「家族に嫌な思いをさせない、相手を気遣う心が育つ」20人
- 6位「その他」2人
- 物に対しての把握できる力がつく。(どこに何個ある、など。)/整理整頓できたところで暮らせる気持ちのよさを感じられ、気持ちが穏やかに保てると思う。
- 総回答数 206
8. 子育てで悩んでいることがあればお書きください
<調査概要>
広島リビング新聞社グループサイトLICO調査・回答 男女85人 ・内訳
男性17人(20%)
女性68人(80%)
お子さんは片付けができますか&「片付けなさい」と怒ることがありますか