気になる○○事情

スマホ・アンケート結果  2014/11/15~2014/11/27

「必要」派33%・「不必要」派25%

  • 今の世の中、スマホは必要?
  • 必要だ 33%
  • 必要でない 25%
  • どちらともいえない 43%
  • 広島リビング新聞ウェブサイトで調査 2014年11月15日から13日間、男女80人の回答
  • スマホを持っている人は47%。1日「30分~1時間未満」触っている人が最も多く、持っている人の45%を占めました。また自分が「スマホ依存症だと思う」人は、持っている人の18%となっています。そんな皆さんに、スマホの必要性を尋ねた結果が上の通り。「必要」が「必要でない」を上回っています。子どもがスマホを持つことについては、「自分で買ったり・使用料を支払えるようになったら、持たせてもいい」と思う人が全体の1/3を占めました。
  • 1.今の世の中、スマホが必要だと思いますか

    • 必要だ 33%
    • 必要でない 25%
    • どちらともいえない 43%
  • 「必要」33%、「必要でない」25%と「必要」派が上回る結果となりました。「必要」だと答えた人は女性よりも男性に多く、女性30%、男性40%。年代別では60代以上・20代で40%以上と高く、40代は25%で最も低くなっています。
  • 2.スマホが「必要」「不必要」「どちらともいえない」理由について、具体的にお書きください

  • ●スマホは必要
  • ・スマホを使ったことがなければ特に必要ではないと思うのですが、いざ持ってしまうとガラケーには戻れません。やっぱり便利です。。(女性・28歳)
  • ・すぐに調べ物ができるし、ナビも便利だから。(女性・32歳)
  • ・ガラパより格段ネットが見やすい。メールも楽ちん。世の中に普及したってことは便利だからと思います。携帯(ガラパ)も最初賛否両論あったけど結局皆持つようになったのと同じで、スマホも食わず嫌いな人が多いと思う。あとスマホだと料金が高いのが問題だと思うので普及させたいなら、値段下げればいいのにって思います。(女性・33歳)
  • ・時間がつぶせる。(女性・40歳)
  • ・皆が持っていたら、持たざるを得ない。(男性・48歳)
  • ・情報の収集、管理、発信が携帯しながらできるのは非常に有用。マナーも含めて、あとは使う人間の問題。(男性・53歳)
  • ・ゲームに浸る危険はあるものの、これだけ自分固有の使い方ができるものは、これまで無かった。 パソコンがそうであった様に、出来る限り早く慣れることが望ましい。(男性・60歳)
  • ●スマホは必要でない
  • ・ガラケーを使っています。メールと電話ができれば問題なし。(女性・31歳)
  • ・間違いだらけの世の中。いろんな場所でスマホばかりしている人間をみると情けなくなります。世の中・・・どうなってしまうのか・・・。いっそ、スマホがなくなってしまえばぃいのにとまで思いす。(女性・35歳)
  • ・娘たちのゲーム機となっている。通話メールのみ利用なので、ガラケーで十分。(女性・36歳)
  • ・スマホなくても生活できるから。実際私は持っていません。(女性・44歳)
  • ・使いこなせていない。時間や人間関係構築の機会を無駄にしてしまうツールだと思う。(女性・47歳)
  • ・なければないで、生活はできるし、人間らしくなる(笑(男性・49歳)
  • ・なくても、なんら不都合はない。逆に、なんで必要なのか理解できない。(男性・61歳)
  • ●どちらともいえない
  • ・あったら便利なことは間違いない。だけど、みんながスマホに依存した生活は送って欲しくないから。(女性・29歳)
  • ・スマホの便利な機能を必要な人もいれば、電話やメールだけでいいという人もたくさんいる。(女性・31歳)
  • ・スマホに頼りすぎて覚えることをしなくなったので、漢字が思い出せなくなったりする。子どもがゲームをしだすと終わらないので困る。(女性・37歳)
  • ・スマホが好きだとは言えないが、使えば利用方法がいろいろと見つかる。でも、無くても生きていけます。(女性・44歳)
  • ・公衆電話が少ないので通信手段として必要。情報化の時代であり、インターネットの情報が手に入る小形機器があったほうがよい。この二つを総合して、スマホはあったほうがよいが、なくても、それに耐えられる人なら必要ない。(男性・57歳)
  • ・わが家は五人家族で全員スマホor携帯を持っています。長男だけスマホで後はみんなガラケーです。携帯電話としては要るけど、無理にスマホでなくてもと思います。(女性・59歳)
  • ・必要な人は必要。そうでもない人は自分で決める。(女性・63歳)
  • 3.あなたは、1日に平均何時間スマホを触っていますか。メール、ゲーム、音楽、インターネットなども含めてください

    • 30分未満 4
    • 30分 ~ 1時間未満 17
    • 1時間 ~ 1時間30分未満 7
    • 1時間30分 ~ 2時間未満 5
    • 3時間以上 5
    • 持っていない 42
  • 今回スマホを持っていない人が53%いました。スマホを持っている人で最も多かったのは「30分~1時間未満」で、持っている人の45%を占めました。また、1時間までの人が55%となっています。一方、「3時間以上」は、持っている人の13%でした。
  • 4.あなたは、スマホ依存症だと思いますか

    • はい 8%
    • いいえ 35%
    • 持っていない 53%
    • 分からない 4%
  • 全体ではグラフのような割合となりました。持っている人のみで見ると、「はい」は18%、「いいえ」74%、「分からない」8%となっています。スマホ依存症だと感じている人がスマホ所有者の2割近くにのぼっています。
  • 5.「スマホ依存症だと思う」とお答えの方にお聞きします。主にどんな使い方をしていますか。

  • ・トイレなどにも持って入ったり、夜中に目が覚めたときに時間を潰していたりと依存症だと思います。(女性・28歳)
  • ・ブログ、Facebook(女性・30歳)
  • ・ゲーム。(女性・32歳)
  • ・ゲームやポイント集め。(女性・40歳)
  • ・ゲームや情報収集(男性・57歳)
  • 6.子どもが何歳になったらスマホを持たせてもいいと思いますか

    • 小学1~3年生 1
    • 小学4~6年生 3
    • 中学生 13
    • 高校生 24
    • 大学生・社会人 8
    • 自分で買ったり・使用料を支払えるようになったら 26
    • その他 5
  • 「自分で買ったり・使用料を支払えるようになったら」が最も多く全体の33%が選ぶ結果となりました。次いで「高校生」30%となっています。子どもがある程度成長してから持たせた方がよいと考える人が多いことがうかがえます。
  • 7.スマホを子どもに使わせる際、あなたの家庭ではルールを決めますか。または決めていますか

    • 決める・決めている 61%
    • 決めない・決めていない 39%
  • スマホが登場する以前より、子どもの携帯電話について色々と問題が提起されていたこともあるのでしょうか。「決める・決めている」61%、「決めない・決めていない」39%と、ルールを決める・決めている家庭が多い結果となりました。
  • 8.あなたの家庭ではどのようなルールですか。具体的にお書きください(ルールを決める・決めている人)

  • ・食事中や、移動中などには、ながらスマホはしないこと。閲覧制限の設定は親の決まりをまもること。時間を決めて使うようにする(テレビやゲームのように)。(女性・29歳)
  • ・変なサイトに接続しない。時間制限。(女性・31歳)
  • ・ゲームばかりしないように注意する。(男性・34歳)
  • ・食事中は触らない。必要ない場所(学校など)にはもっていかない。使用時間の制限。(女性・35歳)
  • ・夜間は自室に持ち込まない。食事中は触らない。(女性・36歳)
  • ・ネットはダメや、行き帰りの連絡のみ。(女性・37歳)
  • ・まだ子どもが小さいので具体的には決めていませんが、使える額の上限は決めると思います。後は、食事中は禁止とかかな。(女性・37歳)
  • ・便利なこともあるけど、反面、自分や周りの人が傷ついたり、その後の人生に悪影響を及ぼすこともあるということを教えています。自分で稼ぐようになり、自分で責任を持てるようになったら、買えば良いと話しています。(女性・39歳)
  • ・まだ持たせていないので予定での話ですが、自分で買えるようになるまでは私と一台のスマホを共有しようと思っています。もちろんお互いのメールは見ないことが前提ですが。今の段階ではそれでもいいよと言っているのでたぶん中学生になったら共有スマホを購入すると思います。(女性・40歳)
  • ・10時以降使用禁止。リビングに置く。フィルターをかける。30分以上連続して使用しない。(女性・44歳)
  • ・知らない人との交流をしない。課金サービスを利用しない。ネット通販、ネットオークションの利用をしない。(女性・44歳)
  • ・家族といる時には使わない。歩きながら使わない。(女性・47歳)
  • ・食事中は、スマホを触らない。(女性・47歳)
  • ・夜の食事の後に9時迄の使用と決めている。(女性・47歳)
  • ・高校生の間はリビング以外で使わない、夜もリビングに置いておくというルールでした。(女性・48歳)
  • ・夜更かしして使わない。料金や使用量に制限をかける。(女性・51歳)
  • ・通信料は一定額まで、出会い系サイトに行かない。(女性・53歳)
  • ・料金上限設定(男性・54歳)
  • ・難しいと思うがネットなどはやりすぎない。ラインなどは勝手に加わらないなど。(女性・56歳)
  • ・我家の子どもは、大学生なので、自由に使わせているが、携帯電話を与えたときは、ルール化した。その応用では、危険なサイトへのアクセス制限、電話利用を控える、ゲーム時間の制限。+スマホならでは、どんな使い方で、勉強は日常生活に役立てるかを具体的に述べさせて、与える。(男性・60歳)
  • 9.ルールを決めない・決めていない理由を具体的にお書きください(ルールを決めない・決めていない人)

  • ・まだ子どもが小さいから。(女性・28歳)
  • ・決めても、どこでスマホを使うかわからないから。(女性・32歳)
  • ・まだ1歳なので。(女性・33歳)
  • ・子どものうちは絶対持たせない・がルールです。(女性・35歳)
  • ・まだ持たせてないので。(女性・38歳)
  • ・子どもを信じるので。(女性・40歳)
  • ・面倒だから。(男性・48歳)
  • ・子どもも携帯しかもっていないから。(女性・52歳)
  • ・自分で管理できるようになってから与えているから。(男性・53歳)
  • ・自主性に任せる。問題ありそうな場合にはルールをつくるかも。(男性・57歳)
  • ・全員携帯電話を持つようになったのは20歳過ぎてからなので。(女性・59歳)
  • ・スマホは必要ない。(男性・61歳)
  • ・社会人だから自分で責任をとれる。(女性・64歳)
  • ・決めてもまもれない。(男性・68歳)
  • 10.「ルールは決めても守らない」という家庭が多いようです。どうすれば、子どもがルールを守るでしょうか。アドバイスをお願いします

  • ・それぞれ子どもの個性があるから、一概になんとも言えない。(女性・28歳)
  • ・他のことでも、日々親がルールを守ろうと意識して生活を送ることを心がけること。はじめてルールを破ったときに、その理由を子どもからきちんときき、親が決めたルールが子どもの思いや実情に沿ったものかを考え、自分勝手な理由だった場合には、見つめ直してもらう。(女性・29歳)
  • ・守らないと解約。(女性・31歳)
  • ・分別が付くまでは、カラケーを持たせるのが一番良い。(女性・32歳)
  • ・守らない子はどうやっても守らないと思います・・・。スマホのルールだけ守らないのでなくて、大抵他のルールも守られてないだろうから、そこから改善していくといいかも?!(女性・33歳)
  • ・守れたら沢山褒める事です。(女性・35歳)
  • ・親が貸し出ししていると認識させる。ルールを守らないのであれば、没収する。(女性・36歳)
  • ・うちは、約束は割と守ってくれるので信頼しています。その代わり、私も子どもとの約束は守ります。(女性・37歳)
  • ・厳しくないルールにする。(女性・38歳)
  • ・親が四六時中、監視できるわけではないので、大きくなると上手に親の目をごまかすことも増えると思います。守らないのであれば、解約すれば良いのでは? なぜルールがあるのか話し、「守らないのなら使わせない」というくらい親も毅然としていないとだめだと思います。(女性・39歳)
  • ・パスワードは、親が管理する。(男性・41歳)
  • ・子どもの事を信頼して見守りたいと思う。時間はかかるかと思う。(女性・44歳)
  • ・持たせないのが一番。(女性・45歳)
  • ・なるべく一緒に閲覧する。(女性・47歳)
  • ・決めたことを守らないことは人間として失格であることをとんとんと説く。(女性・51歳)
  • ・スマホということだけでなく、それまできちんと親との約束を守る子どもに育てていないとだめだと思う。言うことを聞かなくなって困ってからでは遅い。(女性・52歳)
  • ・出会い系など有害サイトにフィルターをかける。(女性・53歳)
  • ・子どもにとってスマホはおもちゃと同じ感覚だと思うので、早くから与えないほうがいいと思う。連絡などでどうしても必要なら携帯電話(ガラケー)を必要な時だけ持たせて、家に帰ったら親に預けるようにしたらどうでしょう。(女性・59歳)
  • ・子どもと一緒に考え 一緒に決めたルールにする。(女性・60歳)
  • ・取り上げるしか無いでしょうね。隠れてしかできないなら、居間に置かせて、居間で使わせる原則を作るか。(男性・60歳)
  • ・守らなかった時のペナルティーをあらかじめ決めておく。(男性・61歳)
  • ・小遣いから料金を支払わせる。(男性・68歳)
  • 11.子どもも大人も、こんな使い方はマナー違反だと思うことを具体的にお書きください

  • ・子守りのかわりのスマホ使い。(女性・30歳)
  • ・運転中にスマホを使っている人。画面を見るのは通話よりも危険!!!(女性・31歳)
  • ・ご飯中や人が話している時等。仕事中つついている人もいるらしい?! マナー違反する人(子)はルールも守れないし、スマホ以外の事も大抵守れてないかも?!(女性・33歳)
  • ・どこでもかしこでも・している。本当に目障りです。(女性・35歳)
  • ・人の迷惑になるような使い方です。(女性・35歳)
  • ・外食時、友人と一緒にいるのに、それぞれがスマホしている光景を良く見ます。人と会っているとき、特に食事中にスマホを触るのはマナー違反だと思います。(女性・36歳)
  • ・電車の中で音も消さずに音楽やゲームをやっていたりすること。(女性・37歳)
  • ・混みあった電車の中で、されると、ちょっと迷惑かな。(女性・39歳)
  • ・マナー違反ではないですが、LINEは怖いと思います。使ったことがないので分かりませんが、常に他人とつながっているのは煩わしいですね…。(女性・39歳)
  • ・映画館で使用する。(女性・40歳)
  • ・食事時にメールがきたからと言ってメールを見る、返信する。その繰り返しで、ながら食事になるのはマナー違反だと思います。食事時間は食事時間。そこはきっちり守らせたいと思います。(女性・40歳)
  • ・歩きながらスマホをしている人が多いですが、ぶつかりそうになって危ないのでやめてほしい。(女性・44歳)
  • ・自分に軸がない曖昧な気持ちで、情報や風潮に惑わされた、筋の通っていない自分で行動してはいけない。人にされて嫌な事は、自分もしてはいけないと感じる事で、マナーが守られたらいいと思う。(女性・44歳)
  • ・公共の乗り物で通話をする(スマホに限りませんが。)。(女性・47歳)
  • ・フェイスブック等の閲覧で他人を中傷する事は良くない。歩きながら、自転車走行時の使用は危険度があるので止める。(女性・47歳)
  • ・個人名を出す。(女性・47歳)
  • ・使い慣れていない中高年のマナーが悪い。(男性・48歳)
  • ・会話の最中のスマホ。(男性・49歳)
  • ・歩きながらや車や自転車を運転中の操作、何度もぶつかりそうになったので大変危険。(女性・51歳)
  • ・会議中や研修中に着信音が鳴る。(男性・57歳)
  • ・時間帯を考え午後9時までの規制、簡素で短時間。(女性・63歳)
  • <調査概要>

    広島リビング新聞社ウェブサイト「リビングひろしま.com」調査
    ・回答 男女80人 ・内訳
    男性・20人(25%)
    女性・60人(75%)
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ