気になる○○事情

かかりつけ医・アンケート結果 2016/2/13~2016/2/25

自宅や職場の近くで選ぶ人72%

  • かかりつけ医をどのようにして選びましたか
  • 1位 自宅や職場の近所 (42人)
  • 2位 相談・話しやすい雰囲気 (16人)
  • 3位 最初に診てもらったから (14人)
  • 4位 説明や診察がうまい (12人)
  • 5位 スタッフの対応がいい (9人)
  • 広島リビング新聞社ウェブサイトで調査
  • 2016年2月13日から14日間、男女94人の回答
  • 「かかりつけ医」がいる人は62%。どのようにして決めたかは上の通りで、通いやすさが重要なポイントとなっています。一度決めたかかりつけ医を「変えようと思った・変えた」人は43%。理由としては「症状が改善しない」がトップでした。一方、「いない」人でも「いるとよいと思う」人は、いない人の90%に上り、必要性を感じている人も多い結果となっています。セカンドオピニオンについては、「今の主治医を疑っているようでしづらい」と思っている人が約3割いました。
  • 1.あなたは、「かかりつけ医」がいますか

    • いる 62%
    • いないが、いるとよいと思う 34%
    • いないし、いなくてもよいと思う 4%
  • 「いる」人は62%。「いない」人で「いるとよいと思う」を選んだ人は約90%で、いない人の多くもかかりつけ医を望む結果となりました。「いる」人は年代が上がるにつれ高くなり、20代以下38%、30代52%、40代57%、50代74%、60代以上87%となっています。
  • 2.どのようにして、「かかりつけ医」を決めましたか(かかりつけ医がいる人、複数回答)

    • 1位 自宅や職場の近所 (42人)
    • 2位 相談しやすい・話しやすい雰囲気 (16人)
    • 3位 最初に診てもらったから (14人)
    • 4位 ドクターの説明や診察がうまい (12人)
    • 5位 スタッフの対応がいい (9人)
    • 6位 家族が診てもらっていた (8人)
    • 7位 知人の紹介 (6人)
    • 7位 待ち時間が少ない (6人)
    • 9位 子どものころから診てもらっている (3人)
    • 10位 その他 (3人)
    • 総回答 119
  • 最も多かったのは「自宅や職場の近所」で、72%が選ぶ結果となりました。2位は「相談しやすい・話しやすい雰囲気」で28%、3位は「最初に診てもらったから」で24%が選んでいます。通いやすさ、雰囲気の良さ、初診の印象がかかりつけ医を決めるポイントのようです。
  • 3.「かかりつけ医」がいない理由は何ですか(かかりつけ医がいない人)

    • あまり病院に行かない 60%
    • 探し方が分からない 32%
    • その他 4%
    • メリットが感じられない 4%
  • かかりつけ医がいない人78%が回答。最も多かったのは「あまり病院に行かない」で、60%が選ぶ結果となりました。選んだのは若い年代に多く、30代・40代で約50%となっています。病院に行かないことから、かかりつけ医の必要をまだ感じていないようです。
  • 4.「かかりつけ医」に何を求めますか。例えば、「詳しく説明をしてくれること」「気兼ねなく話ができる雰囲気」「必要時に専門病院を紹介してもらえる」など

  • ・自分の体を把握してほしい。(男性・28歳)
  • ・詳しく検査をし、優しく説明をしてくれる。気兼ねなく聞きたいことが聞ける。(女性・29歳)
  • ・きちんと症状を聞いてくれ、適切な診断をくだしてくれること。行きやすい雰囲気。(女性・29歳)
  • ・大人は体調が悪くなっても薬を買って済ませるが、子どもはすぐに病院に連れて行きます。小児科の先生はすごく話しやすく、看護師さんもいろいろとアドバイスをくれるので好きです。(女性・32歳)
  • ・わかりやすい説明、薬をすぐ出してくれる。(女性・34歳)
  • ・病状についてわかりやすく説明してくれ、質問はないか促してくれる。患者を不安にさせない対応をしてくれる。(女性・35歳)
  • ・家から通いやすい立地 、話を聞いてくれて、疑問や不安を的確に説明してくれる、相性のいい先生。(女性・37歳)
  • ・話をよく聞いてくれること。いろいろな病院に行くけど、また行こうと思う病院の先生になかなか巡り会えない。(女性・37歳)
  • ・しんどい時に受診するので、医者だけでなく、受付も含め、スタッフが優しいことを一番に求めます。そして分かりやすく、簡潔に説明してくれることです。(女性・40歳)
  • ・気兼ねなく、体調の相談ができる事。(女性・41歳)
  • ・自分の病気の経緯をしっかり把握して頂きたい。(女性・44歳)
  • ・親身に話を聞いてくれて、専門家としての意見も言って、素人にもわかりやすく説明してくれること。(女性・45歳)
  • ・継続的にフォローしてもらえること。必要時に専門病院を紹介してもらえること。(女性・49歳)
  • ・地域に密着していて安心。(女性・50歳)
  • ・詳しく気兼ねなく話を聞いてくれて、家族ぐるみで診てもらえる、頼りになる医院。(女性・51歳)
  • ・家庭のパートナー(女性・52歳)
  • ・詳しく説明をし、総合的に考えて、良い方法をおしえてくださることを望みます。(女性・58歳)
  • ・安心感(女性・62歳)
  • ・治療方法と投薬療法の説明(男性・65歳)
  • ・気兼ねなく話ができること。(女性・66歳)
  • 5.「かかりつけ医」を「変えようと思った」ことや、「変えた」ことがありますか

    • ある 43%
    • ない 57%
  • 「ある」43%、「ない」57%と、「ない」が少し多い結果となりました。「ある」を選んだ人は、男性よりも女性に多く男性26%、女性46%となっています。男性の方があまり変えない傾向のようです。
  • 6.「かかりつけ医」を変えようと思った理由は何ですか(かかりつけ医を変えた・変えようと思ったことがある人、複数回答)

    • 1位 症状が改善しない (10人)
    • 2位 スタッフやドクターの対応に問題あり (8人)
    • 3位 他に良い病院があった (7人)
    • 4位 距離が遠い (5人)
    • 4位 待ち時間が長い (5人)
    • 6位 その他 (4人)
    • 回答数 39
  • 最も多かったのは「症状が改善しない」で、43%が選ぶ結果となりました。上位に挙がった項目を見ると、変える理由は、かかりつけの病院への信頼性が揺らいだ時といえそうです。
  • 7.セカンドオピニオンをすることについてどう思いますか。セカンドオピニオンとは、患者が検査や治療を受けるに当たって主治医以外の医師に意見を求めること。より適した治療法を患者自身が選択していくべきと言う考え方によるものです。

    • 今の主治医を信じているので必要ない 14%
    • 今の主治医を疑っているようでしづらい 29%
    • 制度があることを知らなかった 6%
    • その他 51%
  • ここでは「その他」が半数を占めました。考えについて、最も多かったのは、「今の主治医を疑っているようでしづらい」で、全体の29%が選びました。現状では制度があるものの、患者側としてはしづらいと思う人も多いようです。
  • 8.「かかりつけ医」がいると安心だと感じる診療科目とは?(複数回答)

    • 1位 内科 (62人)
    • 2位 歯科 (44人)
    • 3位 小児科 (32人)
    • 4位 婦人科 (27人)
    • 5位 皮膚科 (15人)
    • 6位 外科 (12人)
    • 6位 耳鼻咽喉科 (12人)
    • 8位 眼科 (10人)
    • 9位 精神科 (7人)
    • 10位 その他 (5人)
    • 回答数 226
  • 風邪など病院にかかる頻度が高いからでしょうか、「内科」が最も多く66%、2/3が選ぶ結果となりました。これを選んだ人は全ての年代で、また男性は70%、女性は65%となっています。
  • 9.「かかりつけ医」がいてよかったと感じたエピソードがあればお書きください

  • ・学生時代に突発性難聴になったが、かかりつけの耳鼻科医がすぐに診断し治療できる大きな病院を紹介してくれました。早い処置により聴力が戻りました。今でも感謝しており、信頼しています。現在は引っ越し、遠くなってしまったのでかかりつけにできず非常に残念です。このように信頼できる医師にはなかなか出会えません。(女性・29歳)
  • ・家族でかかりつけの歯医者さんがあります。妊娠中からお世話になり、子どもは生まれて歯が生えてからすぐフッ素を塗っています。6歳になりましたが、虫歯になったこともなく、痛い治療をしたことがないので、歯医者さんが大好きです。3歳になる前から、ひとりで診察室に行くようになりました。(女性・32歳)
  • ・どんなに忙しくても目をみて話をしてくれ、安心する。その時の診察の結果だけでなくそれまでの経過や自身の弱点を理解して対応、処方してくださる。(女性・32歳)
  • ・スタッフが顔見知りになるから親切にしてくれて、子どもをあやしてくれたりおもちゃをくれたりする。(女性・34歳)
  • ・子どもの病気を早期発見してくださり、市民病院を紹介して頂きました。かかりつけ医だからこそ、分かった症状だと思います。(女性・35歳)
  • ・何かあった際に相談できるので、直接的な対応だけではなく、おそらく何かあった際に日頃からみてもらっている医師にみてもらえるという心理的な作用もあると感じています。(男性・37歳)
  • ・いつも見てもらっているので、体の状態等を把握してくれている。(男性・38歳)
  • ・詳しく説明しなくても、どこが弱いとか、かかりやすい病気とか把握しているので受診が比較的楽です。(女性・38歳)
  • ・緑井の脳神経外科に定期的に通っています。薬や症状を把握していて、薬が効かなくなったときにも相談しやすいです。丁寧に話を聞いてくれて、頭痛の苦しみを分かってくれて、躊躇なく行ける病院です。空き時間に無料でウォーターベッドを使えるのも気にいっています。(女性・40歳)
  • ・第一子が4か月の頃初めて熱を出し、小児科を受診した際、女医さんが「お母さんのせいではありませんよ。子どもは風邪をひいたり熱を出したりして、少しずつ強くなるんだから…」と言ってくださいました。初めての育児で私自身、疲れ果て弱っていたこともあり、涙が出るほど救われました。そんな第一子も現在10歳になりました。風邪もひかなくなり、熱も出さなくなったので小児科を受診することも年に一度か二度ある程度ですが、今までずっとお世話になってきました。病院は自宅から離れていますが、受診後の心の持ちかたが違うので、ついつい先生を頼って受診してしまいます。人生の先輩でもある女医先生。感謝の気持ちでいっぱいです。(女性・43歳)
  • ・急いでいた時にすぐ薬を出して頂いた。(女性・44歳)
  • ・現在の歯科医に決めるまで何軒も訪れました。これまでの治療跡をみて詳しい説明とこれからに治療方針をしっかり説明してくれました。安心して任せられると感じました。(女性・48歳)
  • ・子どもが学校から言われたことを相談に行くと、検査をしてくれて、より専門家を紹介してくれたこと。その時にできるだけのことをしてあげると言ってくれたこと。(女性・48歳)
  • ・時間外でも診てくれた。(女性・50歳)
  • ・友人お勧めの歯科医に変えたところ、専門医らと連携して連絡を取り合いながら治療をしてくださり安心できました。(女性・50歳)
  • ・歯科で、定期検診の案内をしてくれる。(女性・53歳)
  • ・自分だけでなく、家族のことなども相談しやすい。(女性・58歳)
  • ・大学病院なんですが、突発的に発病した時にも診療を適切にしていただけたこと。(男性・65歳)
  • ・夫や舅姑も診てもらうようになり良かった。(女性・66歳)
  • ・専門医を紹介してもらい、ガンがわかり、早期ですんだ。(男性・69歳)
  • ・少しでの体調異変を感じたときに検査をして直ぐに対応ができた事。少しでも遅れていたら何時倒れていてもおかしくないと。(男性・74歳)
  • 10.診療時に嫌な思いや、医師への不安や不満を感じたことがあればお書きください

  • ・初めての赤ちゃんのことで不安だらけ。検診の時に肩に出来た赤いクレーターの様なものについて聞こうと思い、何か出来物があって、、、と言ったら「出来物!?お母さん、出来物っていうのはおできの事を言うのであって、これは発疹ですよ」と何回も言われた。それでもこの子の為だと思い、あごや胸の発疹も、保湿液でも治らず広がってるので、今はワセリンをつけているけど薬などの方が良いのか聞いたら「何を塗るとか気にする前に、清潔にする!何を塗るとか、本末転倒!」と一喝。これだけ気にしているのだから、清潔にしていない訳ないのに。こまめに拭いて、それでも治らないから聞いたのに、、、それ以上は話したくなく、気になることもまだまだありましたが、何も聞かずに帰りました。(女性・29歳)
  • ・【1】 娘が卵アレルギーだとわかったときに「卵なんて食べなくても栄養はとれる。他のものでタンパク質をとればいい。とにかく3歳まで食べさせないで」と言い放った医師。初めての子育てで不安な私にとって衝撃的な言葉でした。その後、親身になって治療にあたってくれる医師と出会うことができ、卵を食べられるようになりました。【2】 耳を診ることなく「中耳炎」と診断し、「保育園とかに行っているんでしょ?そこで何かに感染したんだよ。とりあえず抗生物質飲ませて」と一方的に喋る医師。以上のように患者の話をきちんと聞くこともなく、高圧的な態度で一方的に話す医師の病院には2度といっていません。(女性・29歳)
  • ・あまり説明してくれない先生は、嫌でした。混み合う病院なので先生も忙しいのかと思います。たくさん待って少しの診察、薬をもらっておしまいというパターンが多いです。(女性・34歳)
  • ・診察室の扉があいているので待合室に声が丸聞こえで嫌でした。(女性・34歳)
  • ・質問をしたいのに早口で説明され質問をする猶予を与えてくれず、自己処理してしまったがやはり後から聞いておけばよかったと後悔した。(女性・35歳)
  • ・症状が改善していないのに、検査などもなく同じ薬を処方したり、「様子をみましょう」を繰り返す。2歳の子供が薬を嫌がったり、寝てしまって薬を飲むタイミングを逃し処方されたとおりに飲ませることができず、次の診療時に薬が余っていることを告げると「だから治らないんだ」と言われ、自己嫌悪に陥りました。その通りだとは思いますが、もう少し言い方を選んでほしかったです。(女性・37歳)
  • ・医師は対応がいいのですが、一人ひとりの診察が丁寧過ぎるせいか、待ち時間が半端なく長い。慎重になりすぎてなかなか登園の許可が出ない。(女性・38歳)
  • ・子どもを受診させたときに、それは勘違いだと切々と言われた。 説明を遮ってでも、すぐに帰りたかった。自分の受診しているクリニックは毎回現状報告と薬をもらうだけなのにホント毎回初診料を取られる。(女性・39歳)
  • ・歯医者の値段が高過ぎる。いつもの変わらない事をされていつもよりずっと高かった事がある。歯医者を変えようか悩む。近くにたくさんあるのでそれも悩む。(女性・39歳)
  • ・子どもが総合病院で手術を受けたとき。病院からすれば、簡単な手術だったと思いますが、私や子どもからすれば初めての手術でとても不安でした。それを伝えると鼻で笑われて、「この程度の手術でこわがってどうするん?」と言われて腹が立ちました。病院の“患者様の声”というボックスに医者の名前も書いて文句も書いて入れました。(女性・40歳)
  • ・特定疾患療養管理料に該当しない病名を診断されたが、毎回請求されていた。胃の不調を訴えたが正確な診断が出るまでに1ヶ月も掛かった。その間にどんどん酷くなるのでネットで調べたが、どうも一昔前の常識に基づいていた。(女性・42歳)
  • ・かぶれたとき、よく分からないと言っておきながら、薬を出され、これで我慢してくださいと言われた。なんだかとっても不安になり、不愉快でした。(女性・43歳)
  • ・身体の具合が悪く、内科を受診し、触診されたあと「気のせいです。どうしてもと言うのなら血液検査しますけど?」と言われたことです。先生はご機嫌が悪かったのでしょうか? 余計気分が悪くなり、高い診療費を支払って帰宅しました。その内科へは二度と行きたくありません。(女性・43歳)
  • ・総合病院より個人病院のほうが嫌な対応をされたことが多いです。時間がなく他の病院に行ったことを話したら嫌な顔をされたり、医師とのやりとりでうまく伝わらず怒られたことがあります。(女性・44歳)
  • ・内科を訪れた時のこと。診察室に入った一瞬こちらを見ただけで、あとはずっとパソコンの画面を見るばかり。こちらの話は途中で切り上げようとするし、「それでも医者か」と腹が立ちました。 二度と行きません。(女性・48歳)
  • ・総合病院で変わりがないかと聞くだけで、対応が悪く不満を感じた。悩み事を相談しても様子を見ましょうと言うだけで無愛想だし不安を感じた。(女性・49歳)
  • ・開業時には子どもたちの歯列矯正もしてもらい家族ぐるみで診察してもらっていたが、長年通院していると、だんだん予約が取り難くなったり、未熟なスタッフのカバーが足りない等、先生も高齢になられるので個人病院の場合は転院の判断が難しい。(女性・52歳)
  • ・きちんと話を聞いて欲しい。症状で決め付けてしまうのはやめて欲しい。(女性・52歳)
  • ・医師の説明が早口で全くわからず、そこにいた看護師さんに通訳を求めたことが。(女性・53歳)
  • ・薬を出しすぎる医者も嫌ですが、かかりつけの病院はあまり薬を出さない主義のようですが! 身体が辛い時は改善されるよう少しは薬を出してもらいたい。(女性・58歳)
  • ・子どもの病気治療の際、症状や治療方針について「なぜ」を質問すると、疑問を解消したいだけであったのに「勝手なことをするな」と怒る医者がいて、その後質問することができなかった。(男性・58歳)
  • ・暴言を吐かれたので、もうそこには行かない。(女性・66歳)
  • <調査概要>

    広島リビング新聞社ウェブサイト「リビングひろしま.com」調査
    ・回答 男女94人回答 ・内訳
    男性・26人(28%)
    女性・68人(72%)
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ