気になる○○事情

片付け・アンケート結果 2016/3/5~2016/3/17

不要な物は処分するだけでなくリサイクルや譲渡する

  • 不要な物を捨てる時期、捨て方など私ならではのルール
  • ・とりあえず勢いで。(20代)
  • ・物を捨てる時に「今までありがとう」と言って捨てること。(30代女性)
  • ・自分が死んだことを想定して捨ててます。不慮の事故に遭っても家族が困らないように、思い切って捨ててます。(40代女性)
  • ・断捨離の気分になったら捨てる。結構頻繁に捨てたい気持ちになる。(50代女性)
  • ・使用しないと確信できたときに捨てる。(60代女性)
  • 広島リビング新聞社ウェブサイトで調査
  • 2016年3月5日から13日間、男女92人の回答
  • 模様替えや片付けの際に出た不要な物を捨てるとき、「ゴミとして処分」することがある人が84%いましたが、その内約6割は「インターネットやリサイクルショップでの販売」や「知人や友人に譲渡」も併せて行っています。一方、捨てられない理由としては、「いずれは使うのではないかと思うから」「捨てるのがもったいないと感じるから」が上位に挙がりました。物を捨てられないタイプが68%いた今回のアンケートでしたが、自分なりのルールを作って捨てる時期を決めたり、捨て方を考えている人も見られました(上)。
  • 1.模様替えや片付けを行うきっかけは何ですか(複数回答)

    • 1位 来客があるから (41人)
    • 2位 今を変えたいと思ったから (37人)
    • 2位 季節の変わり目だから (37人)
    • 4位 新しい生活が始まるから (26人)
    • 5位 生活に支障がでるほど散らかったから (24人)
    • 6位 インテリアの雑誌やサイトを見たから (11人)
    • 7位 占いや風水的の影響で (4人)
    • 8位 人から注意されたから (3人)
    • 9位 その他 6人
    • 総回答数 189
  • 1位は「来客があるから」で、45%が選ぶ結果となりました。こちらを選んだ人は男性よりも女性に多く、男性30%、女性49%となっています。その他としては、「収納アイデアが浮かんだとき」「休みの日に集中して」「家電の買い換えで」が挙がりました。
  • 2.シンプルな暮らし方が注目されています。そのためには、「物を持たないこと」といわれていますが、あなたは以下のどのタイプですか

    • たくさんの物を持っていて捨てられない 32%
    • 物はあまり持っていないが捨てられない 36%
    • たくさんの物を買ってしまうがすぐに手放したり捨てたりする 9%
    • 物はあまり持っておらず物に固執しない 15%
    • その他 8%
  • 「物はあまり持っていないが、捨てられない」タイプが最も多く36%でした。物を「持つ」タイプは41%、「持たない」タイプは51%と持たないタイプが若干上回り、「捨てる」「捨てない」では「捨てられない」タイプが68%と多数派になっています。
  • 3.あなたは思い切って捨てていますか

    • 気が付いたときはいつでもやっている 36%
    • 1ヵ月に1回 2%
    • 2~3ヵ月に1回 6%
    • 半年に1回 14%
    • 1年に1回 11%
    • 2~3年に1回 15%
    • しない 16%
  • 36%が「気が付いたときはいつでもやっている」を選びました。これを選んだ人を前のタイプ別に見ると、「物をあまり持っていない」タイプの人が74%を占めました。一方「捨てられない」48%、「捨てる」45%と、あまり差が見られませんでした。
  • 4.思い切って捨てることに、あなたなりのルールはありますか

  • ・来客があるとき。(男性・28歳)
  • ・とりあえず勢いで。(女性・29歳)
  • ・ルールは特に無し。気が向いた時に溢れているものを捨てる感じ。(女性・30歳)
  • ・物を捨てる時に今までありがとうと言って捨てること。(女性・31歳)
  • ・年をとっても使えるくらい気に入っているか、使用度は高いか考えて処分します。(女性・34歳)
  • ・二年使わなかったものは捨てる。(女性・41歳)
  • ・引っ越しをするときは、捨てるようにしているが、それ以外だとなかなか捨てられない。今後は変えていきたい。(女性・41歳)
  • ・新しい家電を買った時等新しいものを買った時に古くなったものもまとめて捨てています。(男性・43歳)
  • ・自分が死んだことを想定して、捨てています。不慮事故に遭っても家族が困らないように、物を溜め込まない!と考えて思い切って捨てています。でもまだまだ…ですけど。(女性・43歳)
  • ・今の自分に合わないもの。年齢的に着るのが難しい、サイズが合わないなどの服は思い切って捨てます。学校関係の書類や領収書は1年たって新しい年度になったら捨てることにしています。趣味で作ったもの、集めたものなど思い入れがあるものは捨てられずたまるばかりです。(女性・45歳)
  • ・本当に使うかどうか。自分の生活に必要かどうか。転勤があるので物は増やせません。 増やすなら今のものを減らしてから購入します。案外、なくても生きていけるものだと分かるようになりました。(女性・45歳)
  • ・子どものものは必要不必要がすぐに判断できるが、自分のものがどんどん残ってしまいます。(女性・47歳)
  • ・収納するスペースが無くなったら、古い物や使っていないものを捨てる様にしている。(女性・49歳)
  • ・ときめかないものは捨てる。(女性・50歳)
  • ・気持ちを切り替えたい時にタイミング良く天気が良ければ思い切って捨てられる。(女性・52歳)
  • ・断捨離の気分になったら捨てる。結構頻繁に捨てたい気持ちになる。(女性・52歳)
  • ・私自身は困らないが、主人や娘には困っています。それぞれの立場で本人に確認しながらこうなりませんか?と提案しながら片付けます。(女性・52歳)
  • ・着古した服でも愛着があっても、虫食いがあれば、安心して捨てられる。もうどうしようもないと思って。そういうのがなければ、スーパーで定期的にやっているリサイクルフェアに持って行って、商品券と交換する。(女性・54歳)
  • ・季節の変わり目に思い切って捨てるようにしています。(女性・55歳)
  • ・必要性がなくなって奥に押し込んで、さらにある程度の期間が過ぎたら出して考える。(女性・55歳)
  • ・しまう時に、また出して使うかどうかを考えて、「使わないのにしまう」ことは、止めようと考えている。(女性・58歳)
  • ・使用しないと確信できたときに捨てる。(女性・62歳)
  • 5.なかなか物が捨てられない理由は何ですか(なかなか捨てられない人、複数回答)

    • 1位 いずれは使うのではないかと思うから (51人)
    • 2位 捨てるのがもったいないと感じるから (41人)
    • 3位 捨てたあと後悔したくないから (26人)
    • 4位 物には愛着や思い出があるから (21人)
    • 5位 物を捨てることができない性格だから (5人)
    • 6位 持っておくと価値がでるのではないかと思うから (3人)
    • 7位 その他(4人)
    • 総回答数 151
  • 1位「いずれは使うのではないかと思うから」、2位「捨てるのがもったいないと感じるから」となりました。上位に挙がった項目を見ると、今は使わなくてもいつか使うかもしれない、まだ使えるという気分が捨てられない理由となっているようです。
  • 6.捨てる場合、あなたどのように処分していますか(複数回答)

    • 1位 ゴミとして処分 (77人)
    • 2位 リサイクルショップへ販売 (34人)
    • 3位 知人や友人に譲渡 (17人)
    • 4位 インターネットで販売 (9人)
    • 5位 その他 (6人)
    • 総回答 143
  • 「ゴミとして処分した」ことがある人が最も多く84%となりました。が、「ゴミとして処分」するのみの人は39%で、61%が「リサイクルショップやインターネットを利用して販売」「譲渡」など複数の方法での処分を行っています。
  • 7.あなたにとって、理想的な部屋とはどんな部屋ですか

  • ・物があふれていない生活が理想です。(女性・22歳)
  • ・急な来客があっても布団を出せる程のスペースが常に保てて 必要最低限での生活。(女性・26歳)
  • ・動線が確保されていて、収納家具自体が少ない部屋。(女性・26歳)
  • ・いつもきれいでゴミ一つ落ちていない整理された部屋。落ち着いて過ごせるような大人の部屋が理想です。(女性・30歳)
  • ・家族がくつろげる部屋です。(女性・30歳)
  • ・急な来客でも焦らない部屋。(女性・33歳)
  • ・明るい 風通しがよい、物があふれていない。(女性・34歳)
  • ・空間にゆとりがあること。全体的に色が統一していること。(女性・41歳)
  • ・手が届く範囲内に物がある部屋。(男性・42歳)
  • ・見える所にごちゃごちゃ物を置いてない部屋。見せる収納は、ありえません。(女性・45歳)
  • ・あまりもののない広々としたへや。(女性・47歳)
  • ・本棚が作り付けであって、大きめなカップボードに綺麗にカップ類をならべたい。(女性・48歳)
  • ・家具や物が少なくて掃除がしやすい部屋(女性・49歳)
  • ・書類や物が目に付く所に出ていないが、必要な時にはさっと出せる部屋。(女性・49歳)
  • ・使ったらすぐ戻せる。掃除がすぐ終わる部屋。(女性・49歳)
  • ・モデルルームのような感じ。(女性・49歳)
  • ・リラックスできる。(男性・50歳)
  • ・小物や書類物は全て引き出しや目に見えないところに収納。大型家具しか置いてない部屋が理想。(女性・52歳)
  • ・自分の好きな物に囲まれてスッキリ片付いていて、無駄な物がない部屋(女性・52歳)
  • ・ホテルのような部屋。(女性・53歳)
  • ・不必要なものがない、シンプルな部屋。空間がいっぱいある部屋。(女性・54歳)
  • ・見えるところに必要なものがある。(女性・55歳)
  • 8.他人にはゴミでも、あなたにとっては捨てられない物とは何ですか。その保管はどうしていますか。

  • ・写真、映画のチケットや航空券など。写真と一緒に、まとめてケースに入れています。 これが汚い...。(女性・26歳)
  • ・小学生から使っている下敷きや小学生から集めていたモーニング娘のカード。おこづかいを貯めては買っていて、友達と交換して集めたりして何だか思い入れもあり、今となってはゴミなのに捨てられず持っています;_;(女性・26歳)
  • ・お土産のお菓子の包み紙やリボンなど、旦那さんからもらった物全てコンパクトにして取ってありますが、だんだん置ける場所がなくなってきて困っています(^^;)(女性・30歳)
  • ・抜いた親知らず。紙に包んで保管しています。(女性・30歳)
  • ・若い頃行ったライブのグッズが捨てられず、実家のクローゼットに保管しているが、母には邪魔だから捨ててもいいか、年に1回は聞かれる。(女性・33歳)
  • ・写真、パンフレット、手紙、日記など思い出もの。写真は薄いアルバムに整理し直したりパンフレットや手紙は必要な部分だけ切り抜いてスクラップしたりしています。(女性・34歳)
  • ・看護学生時代のナース服。収納ケースの1番下にしまってある。(女性・35歳)
  • ・私ではないですが、息子は、どう見てもごみにしか見えないものも、「○○くんにもらったから」と大事にとっていますが、机の引き出しの一つが、「宝物入れ」になっているようです。(女性・40歳)
  • ・愛犬のブラッシングの際、抜けた毛をとっています。溜まったら、羊毛で作るようなのを作る予定。(女性・41歳)
  • ・CDやDVD類。少しずつ袋にまとめてロッカーに収納している。(男性・44歳)
  • ・毎年の年賀状。子どもたちの作った作品、成績表、賞状など。自分が気に入って購入した服やアクセサリーなど。入れるものを決めた箱をつくり、分類して押し入れに入れています。(女性・45歳)
  • ・結婚前にデートした時の映画のパンフレットや、そういった思い出の物は箱に入れて押し入れにしまっている。(女性・48歳)
  • ・昔買ったレコードや自分で録画したビデオテープ。引っ越しした時の段ボールに入れたまま保管。(女性・49歳)
  • ・カープグッズ。保管は適当に棚に入っている。(男性・50歳)
  • ・自分の小、中学生時代の絵や書道類。(女性・51歳)
  • ・ぬいぐるみ。抱いて寝る。(女性・52歳)
  • ・袖口や襟元だけ破れてしまった服。ぞうきんや座布団に作り直す。クリーニングの時に入っていたビニール袋。再利用して、衣替えや片づけに応用。(女性・54歳)
  • ・昔からのアルバム。見たいけどその暇もなく、箱にはいったまま。(女性・58歳)
  • ・子どもに読んで聞かせていた絵本。押入れの中。(女性・61歳)
  • ・自分が趣味で集めたもの。自室の机の引き出しに収納している。(男性・63歳)
  • ・若い時に着た和服。毎年虫干しをして、納戸のタンスに保管している。(女性・72歳)
  • 9.片付けで成功したこと、失敗したことがあればお書きください

  • ・自分では捨てきれず、第三者からみて、机にある物で要らないと思うものは捨てておいてとお願いしたものの、中には何が無くなったのかすら分からず本当にすっきりして成功でしたが、後々アレがない!となって少し良かったのか悪かったのか迷いましたが、、、割り切れて良かったのだと思います!(女性・26歳)
  • ・住み始めてすぐに収納家具を揃えてしまったので、サイズが合っていなかったり、実際そこまで大きいものじゃなくて良かった、ということがあります。あとは、食器棚が付いている設計なのに、食器棚を買ってしまったので、食器棚をリビングで使用しているのですが、中身が透けてしまうため、適当に入れておくと、突然の来客のときに焦ります...。(女性・26歳)
  • ・1年着ない服は捨てた方がいい!と聞いたので、3年くらい来てなかった服を思い切ってたくさん捨てたのに、翌年から捨てた服のほとんどが必要になり、再度買い直す羽目になってしまったこと。やっぱり服は捨てるタイミングが難しい。。。(女性・30歳)
  • ・大掃除の時に写真が出てきて、写真鑑賞に夢中になってしまったこと。(女性・30歳)
  • ・100均のプラスチックのかごで調味料と洗面台の下を仕分けしたらスッキリした。(女性・31歳)
  • ・親のものが多すぎて、勝手に捨てると喧嘩になるが、母が捨てることができないことのストレス。(女性・31歳)
  • ・常に45リットルビニール袋を洋服クローゼットに常備し、いつでも気が向いたら捨てるようにするとスッキリ。(女性・34歳)
  • ・迷った物は処分せず、時間をおいてもう一度考えます。主人のものは、この方法でだいぶん処分しました。最初に、捨てるか考えた時はやはりもったいないとか、まだ使うとか思うのですが、時間をおくと使わなかったという事実があるのでふんぎりがつきやすいです。(女性・34歳)
  • ・子ども達が上着を脱ぎ捨てたまま、荷物もその辺に置きっ放しだったのが、子ども達の行動範囲内で手の届く所に上着掛け、その下に荷物置きのスペースを作ったら自分達で片付けられるようになった!(女性・35歳)
  • ・使わないと思っていたキャンプのセットを捨てたら、また使う機会があって捨てたことを後悔した。(女性・39歳)
  • ・部屋に物が無くなると心が軽くなった。もっと早く捨てれば良かったと思った。片付けすぎて、物の置き場がコロコロ変わり、思い出すまでに時間がかかること。(女性・43歳)
  • ・思い切って捨てたものの、人からのプレゼントで、あれどうした?と聞かれ、捨てたとは言えず・・・。あやふやに逃げごまかしています。(女性・44歳)
  • ・捨ててしまったものが必要になり、買いに行ったことがあります。(女性・44歳)
  • ・かたづけすぎて、どこに入れたかわからなくなったものがあります。いまさら探し出すこともできず何年かたっています。(女性・45歳)
  • ・息子の部屋を片付けたら「勝手に触るな!」と叱られた。(女性・49歳)
  • ・収納せず身の周りに放置していたら、家族にいつの間にか捨てられていた。(男性・50歳)
  • ・片づけではなく、持っていて良かったと言う事はたくさんあります。断捨離と言われますが、取っておいて20年以上たってから使う場面が出てきて『やっぱり手放さなくて良かった』と思う事もあります。何でもかんでも、数年使わなければそれは不要なものと決めつけられることに違和感があります。(女性・51歳)
  • ・なんてすっきりしたと満足したけど、どこにしまったか思い出せない。いつもあそこにおいていたのに、片付けたばっかりにどこに行ったか分からない。。。 古着を一掃して、編み込みマットを作った時は、大満足!!(女性・54歳)
  • ・残しておきたいビデオをDVDにダビングしておこうとしたら、ビデオテープが絡んでデッキもストップ! 今もビデオテープもデッキもまだ残しています。修理するか全部あきらめるか決心がつかないので・・・。(女性・55歳)
  • ・引っ越しの際、とにかく物の数を減らそうとかなり処分したが、そのことで、まったく困っていないので、成功!(女性・58歳)
  • ・若い頃に買ったブランドのものが、今も、リバイバルしていたり、流行なく使えるシンプルな物を捨ててしまって、後悔しています。同じ様な物を幾つも買ってしまう事。(女性・61歳)
  • ・片付けをしても、目のつかないところに収納するだけなので、根本的な片付けになっていない。(男性・63歳)
  • ・リビングに置いていたかなり高価なソファーを知人が経営する老人施設に寄付し、喜ばれた。(女性・72歳)
  • <調査概要>

    広島リビング新聞社ウェブサイト「リビングひろしま.com」調査
    ・回答 男女92人回答 ・内訳
    男性・20人(22%)
    女性・72人(71%)
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ