気になる○○事情

反抗期ってあった?なかった?

  • 反抗期のない子供が増えているとも言われる昨今。あなたが子供の頃はどうでしたか?
  • 自分の反抗期の思い出や当時の気持ち、あるいは反抗期がなかった理由として自分で思い当たることなど、ぜひコメントで教えてください。
  • ※ここでは「二次反抗期」と呼ばれる主に10代の反抗期について聞いています(1~4歳の一次反抗期ではありません)
  • 投票結果

    • あった 65.8%
    • なかった 28.8%
    • 覚えていない 5.4%

    あった

  • ・姉が一人居たので、反抗期の様子を見ていて親がかわいそうに思っていましたが、私は学校の帰り道は、制服のジャケットのボタンは全てはずし、ワザと帰り道は不良ぶって歩いていましたが、自宅の前でボタンをキチンと留めて、ただいま!と、普通に帰っていきました。 (すみれさん/53歳)
  • ・私の両親は「学歴なんて関係ない」と言いながらも、Aさんの子どもは京大に行った、B君は学区トップの高校に行ったという話ばかり。そして、よその子どもはほめる。暴走族に入った幼馴染でさえ「生きる力がある」とほめる姿に絶望しました。早く自立したいという気持ちを持ったのは中学生のころです。 (オレンジさん/48歳)
  • ・親に話しかけられたり、一緒にいるの人に見られるのが嫌!と思った時期がありました。小学校高学年~中学生位かな。 (さばさん/48歳)
  • ・中学2年頃から反抗期開始し高校、大学時代までほぼ父と関わることを避けていました。今思えば自立心の芽生えなんですが、一銭も稼ぐ事ない身分でよくもまぁ!と自分の未熟さが恥ずかしく思い出されます。それもあり子どもたちの反抗期は客観的に受け止められました。 (ももんがさん/59歳)
  • ・大人に従うのが本能的に嫌だった。理由はない。自立していないことも理屈ではわかっているのだけれどね。今思えば青いなw 今まさに14歳の娘がそんな感じ。親になってわかる大変さ。 (あゆみさん/44歳)
  • ・親の言うことに何でも反発したくなる時期がありました。 (ひかりさん/30歳)
  • ・中学生〜高校生にありました。母親に特に反抗していた気がします。自分のやりたいことと母親との意見の食い違いや、何かあると母親のせいにしたりしてました。今は大の仲良しです。あの時はごめんなさい! (たくあやさん/30歳)
  • ・何でしょう、あの時期って。血が騒ぐっていうか、自分でもどうにもならないぐらいイライラしていました。周りの方々すみませんでした。 (すみませんでしたさん/54歳)
  • ・中学、高校の頃、親への反発だけでなく、社会や世間への反発も大きかった。若気の至りで家出したり、パーマをかけたり、積み木崩し並みの反抗期がありました。(笑)なので、息子の反抗期の頃は因果応報やな、と諦めた。そんな時期を経て関係は良好です。 (うさこ。さん/58歳)
  • ・母にきつく当たったと思います。今だから笑って話せるけど、母はかなり悩んだそう。。。ごめんよ。一転してわが息子の反抗期らしきものはない、私ばかり楽して申し訳ない。 (よっしーよっしーさん/56歳)
  • なかった

  • ・親を尊敬していたのと、親の言うことは正しいと思っていた。校風的に「苦労して育ててくれている親に親孝行しよう」と自然に教えられていたし、そこに違和感も覚えなかった。ただ、今は、腹が立つことや、あれ?って思うことは普通にぶつけてよかったなと思います。お互いの思うことを話すって大切。 (陽さん/37歳)
  • ・母親は厳しくも、話をよく聞いてくれてアドバイスしてくれていたので反抗する理由がなかった。 (ひまりさん/67歳)
  • ・家庭は豊かではなかったし、5人兄妹で、母が慣れない駄菓子屋をしたり、内職をして苦労していたのを見ていたので、母を困らせることなどとてもできなかった。 (ならまさん/74歳)
  • ・バスケに一生懸命で反抗してる暇がなかった (有紗さん/63歳)
  • ・ありませんでした。親も学校も自由だったので、反抗したくなるようなこともなかったので。 (けいこっくさん/57歳)
  • ・反抗期は全然なく今も昔も両親とは仲良しです。母とはよく一緒に買い物に出かけてます! (ガリガリガリ子さん/36歳)
  • ・大昔のことですが田舎の実家の生活が大変だったと感じていたし農家の手伝いをするのがあたりまえだと思っていたこともあり親の役にたって褒められたい事に一生懸命で反抗期はなかったと記憶しています。 (レイさん/69歳)
  • ・なかったと思います。いわゆる良い子だったと思います。親に怒られたという記憶もないです。怒られるようなことはしなかったので。就職して、上司から注意されたり、意見されたりした時にビックリしました。そういうことに慣れていなかったので。 (サンタずママさん/65歳)
  • ・姉が反抗期の時に身近で見ていて、親が可愛そうだなと思ったのもあったからか、自分には反抗期は無かった気がします。 (うさこさん/47歳)
  • ・なかったというよりは反抗できないくらい抑えつけられていた (もじゃさん/42歳)
  • ・親が怖すぎて反抗しても無駄だろうと思い、反抗期はありませんでした。 (ころころさん/58歳)
  • 覚えていない

  • ・微妙な反抗はあったような気はします。 (やすさん/62歳)
  • ・思春期の記憶がない (くまちゃんさん/55歳)
  • ・あったようななかったような・・・ドラマなどで演じられる様な極端で激しい反抗期ってなかったと思う。 (ひらひらさん/66歳)
  • <調査概要>

    リビングWebで調査(実施期間:2024/2/22~2024/3/21)
    ・回答 316


    こちらの記事の詳細は、以下よりご覧いただけます。(外部サイト)
    https://mrs.living.jp/docchi/article/5548779/result


    リビングWeb(外部サイト)
    https://mrs.living.jp/?utm_source=tss-tv
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ