気になる○○事情

老後はどこに住むのが理想?都会、田舎、それとも…?

  • 老後は田舎でのんびり暮らしたい人、老後こそ便利な都会に住みたい人、はたまた海外に移住する人など、老後にどこに住みたいかは、人によって違いますよね。
  • あなたは老後、どこに住むのが理想ですか?
  • 実現可能かどうかはさておき、「こんなところに住むのが理想!」という老後の暮らしについて、ぜひ教えてください。
  • 投票結果

    • 都会 67.8%
    • 田舎 20.9%
    • わからない 7.7%
    • 海外 3.6%

    都会

  • ・定年退職後は東京に移住するつもりです。今の自宅マンションを貸して東京では借ります。今まで広島しか住んだことがないので都会に住んで満喫したい。子供も東京在住予定なので、定年退職したら何のしがらみもなく自由に行けます。老後有り余る時間こそしたい事がたくさんあります。 (りんこさん/53歳)
  • ・雰囲気は田舎に住みたいですが、都会の方が便利です。 (米藤 勉さん/76歳)
  • ・都会の方が医療や買い物、娯楽に困らないと思う。バリアフリーが充実しているのも周りに人がたくさんいるのも都会 (hinakoさん)
  • ・私はコミュニケーションが苦手なので、都会の方が人との距離を取りやすいと思うので、気楽に暮らすには都会の方が良いかなと思います。 (わさかかさん/55歳)
  • ・田舎に住んできたので、大都会の生活というものを経験てしてみたい。 (ひかのゆさん/74歳)
  • ・今、都会に住んでいて大半が徒歩圏内で済ませられる利便性に満足している。田舎では出不精になってしまいそうだから。 (sweetyさん/48歳)
  • ・都会の方が色々イベントあったり楽しめる (あけぽんPさん/49歳)
  • ・もともと田舎(人口2000くらい)に住んでいました。今はJRもたくさん減らされ、スーパーも歩いては行かれない。車がないと生活できません。今は便利のいいところに住んでいるので、この便利から離れることは考えられません (クリオネさん)
  • ・買い物はネットで済ませられても、通院は行かねばならないので一人で行ける、自立して生活していける都会に住みたい (のやまさん/55歳)
  • ・高齢になれば運転できないので、公共交通機関と徒歩数分のところに住みたい。夫に先立たれた後も友達に遊びに来てもらいたい。 (ふじりんごさん/48歳)
  • ・健康に関する心配が大きいので近くに病院がたくさんあることや、ペーパードライバーなので買い物など近くで済ませることができる都会で暮らしたいです (とらいふるさん/58歳)
  • ・高齢になるので、出来れば草むしり等の維持がない、コンパクトなマンションに住みたい。現在親を診ていますが、病院が近くに沢山ある所がいいですね。出来れば徒歩圏内に…となると、やはり都会がいいですね。 (おきよさん/53歳)
  • 田舎

  • ・田舎に引っ越したら、自然と空気が美しくて、毎日、仕事から帰って来て、駅に降りた時に、感動して、ホッとする。 不便だけど、買い物はネットで配達してもらえるし。 (オプティミストさん/44歳)
  • ・現役時代は仕事、時間等に随分左右されました。家庭、子育て、親戚・近所付き合いも十分でなく、今にして思えば反省することが多々ありました。自分の趣味も十分でなく、今後を考えましたとき憂鬱です。心機一転、田舎で子供の頃のように遊び、我儘人生を過ごしたいものです。  (こだわり老人さん/72歳)
  • ・静かで空気の良い場所の、一戸建ての小さな家にねこと一緒に住みたいです。周りに少しだけ庭があって、好みの木や少しだけ野菜を育てる畑があれば最高ですね。 (みずいろさん/46歳)
  • ・人が多くてもその中で孤独を感じたりすると思うので、田舎でゆっくりと過ごしたいと思う。 (金太郎さん/65歳)
  • ・元気でならば、田舎でポツンと一軒家暮らしに憧れます。近所を気にせずに鳥・動物を飼って、家庭菜園をしながら暮らしたい。 (ココさん/64歳)
  • ・夫と二人でDIYした古民家でカフェ経営。美味しいお茶や珈琲の入れ方、お菓子とケーキ作りを勉強して、田舎のおじちゃんおばちゃん達の語らいの場になるところを作りたい。老後にはまだまだだけど、都会で快適な生活にどっぷりと浸ってしまって、夢のまた夢の話。 (松もっちゃんさん/63歳)
  • ・現在も田舎なので田舎がのんびりで良いです。 (まみちゃんさん/59歳)
  • ・自転車で行ける範囲にスーパーやコンビニがあるくらいの田舎がいい (みにったさん/53歳)
  • ・不便かもしれないけれど、青い空が見えない所に住み続けていると辛くなりそう。人が多いところよりも、沢山の種類の鳥が飛んでる場所のほうが寂しくない気がする。 (わたしさん/56歳)
  • ・利便性に頼る必要がないよう健康を維持し、大自然と不便さを楽しめる隠居生活を目標にしています。 (マイオ~さん/46歳)
  • ・昔からのんびり、ゆったりのスローライフにあこがれていました。一人での生活も (ごまちゃんさん/68歳)
  • ・自宅の自家菜園で、日常使う野菜を栽培したいです。自家菜園以外の空きスペースは、花を植えて四季折々の美しい花を栽培します。 (ふみちゃんさん/66歳)
  • わからない

  • ・便利な都会もいいけれど、人も建物も密集しているところでは本当の快適空間ではないように思います。程よく暮らしやすい、地方都市がいいと思います。 (ツツジさん/63歳)
  • ・都会は騒がしすぎるので田舎がいいとは思う。しかし、静かな田舎暮らしもいいが、何もなさすぎても生活必需品など行動が大変になるので年をとってからは程々の都会と田舎の真ん中くらいの場所がいいので悩む。 (ゆななんさん/42歳)
  • ・老人ホームがベスト (べんちゃんさん/59歳)
  • ・健康状態や家族環境によって変わると思う (ぽちろーさん/44歳)
  • ・「移住も良いかな」とも思いますが、また、新しい生活を始めるのはきついかとも思います。今のままで良いかな。どっちにせよ忍耐が必要ですネ。 (さっちゃんさん/63歳)
  • ・都会と田舎の中間が理想的です (ヒヨコさん/57歳)
  • ・本当は田舎でのんびり暮らしたいが、体力も衰えてるだろうから、田舎で暮らせるか不安。 (ミルキーさん/60歳)
  • ・わからないというわけではないけれど、郊外。都会ではないけれど、田舎ではないというところ。 (ちささん/48歳)
  • ・スーパー、病院が近くにあり、交通機関利用が便利ならば言うことなしです。信頼できる家族や友人が近くにいればパーフェクト。 (かわよさん/48歳)
  • ・できれば都会がすぐ近くの田舎が良いのですが。 (茶アメさん/54歳)
  • 海外

  • ・若かりし時からの悲願で海外に住みたい(移住?)というのが希望、夢、であります。ありましたから、今も夢は捨ててはいません。具体的には、ハワイ島です。今すぐにでも移りたいです。残りが少ないですから・・・ (ごんちさん/69歳)
  • ・あくまでも夢だけど… (イトさん/32歳)
  • ・昔、海外に居住。また海外(英語圏)に戻りたい。 (Chicago1977さん/72歳)
  • ・暖かいグアム島。みんな優しいし (まんまるゆーこさん/59歳)
  • ・相次ぐ値上がりや生活コストがなにかと高い日本。寒さや暑さのダメージが年々辛くなり、昨年から老後海外移住構想が持ち上がっております。夫が海外駐在員なので夫婦共に日本より海外生活の方がストレスがないこともあり実現に向け計画中 (モフモフさん/59歳)
  • <調査概要>

    リビングWebで調査(実施期間:2024/3/7~2024/4/4)
    ・回答 441


    こちらの記事の詳細は、以下よりご覧いただけます。(外部サイト)
    https://mrs.living.jp/docchi/article/5581560/result


    リビングWeb(外部サイト)
    https://mrs.living.jp/?utm_source=tss-tv
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ