「和式」と「洋式」のハザマ
私たちの毎日の生活になくてはならない「便器」。「和式便器派」、「洋式便器派」、それぞれの良さについて街頭で意見を集めると、「姿勢がラク」「出やすい」など、双方譲れないメリットが。それを踏まえ、ユニーク発明を得意とするアーティストが、“ハザマ”便器の開発に乗り出す。完成したその便器は、まるで現代アートのような斬新なフォルムで…。果たしてどんな便器なのか。
「和式」と「洋式」の良さを併せ持つ便器を追求
大ヒットのハザマ商品
ラーメンを食べるときのひと口目で、人間は「麺派」と「スープ派」に二分される。しかし、両方を時差なくいっぺんに味わいたい!という人にうってつけの“ハザマ”商品を愛知県で発見。目からウロコのその形とは!?
スポーツ観戦の際、しっかり応援に集中したい一方で、小腹がすいてきた…。そんな状況を助けるヒット商品が広島県にあった。「応援する」と「食べる」、かけ離れた二つを両立させたアイディアとは?
「感覚」のハザマ
普段私たちが何気なく感じている「感覚」。それは、どこまで確かなものなのか。芸人が体を張ってその検証にトライ。冷水と熱湯を同時に浴びて、「冷たい」と「熱い」の“ハザマ”を探る。また、「甘い」と「辛い」、「痛い」と「かゆい」の“ハザマ”とは。極限の状況で生まれたのは、未知の感覚を表現する新たな言葉だった。
「熱い」「冷たい」どっち!?
お好み焼き「関西風」「広島風」のハザマ
長年続く「関西風お好み焼き」対「広島風お好み焼き」の仁義なき戦い。この不毛な争いに終止符を打つべく投入されたのが、AI=人工知能。二つのお好み焼きに共通した食材から、おいしさを生む組み合わせを分析。そして、このおいしさを生む別の食材の組み合わせを提案し、全く新しい“ハザマの”お好み焼きを誕生させた。スタジオで実食したフットボールアワーの感想は?
AIが生み出した「お好み焼き」を試食
【出演者コメント】
- ■岩尾望 「AIのメニューは“広島風お好み焼き”と“関西風お好み焼き”のハザマでしたけど、『こんなおいしい組み合わせがあったんや!』と思いました。『これはハザマか?!』『どこがやねん!』と、ツッコんだりしながら楽しんでほしいです」
- ■後藤輝基 「確実に今までお目にかかったことのないものばかり出てきます。ひょっとしたらみなさんの周りに普及するものもあるかもしれないので、ぜひ見てもらいたいですね」
【材料 1枚分】
- 小麦粉 40g
- 鰹と昆布の和風だし 70g
- 卵 1個
- 蕎麦(乾燥) 1/2束
- 鮭の切り身塩焼き 1切れ
- 豚バラスライス 3枚
- キャベツ 1/8玉
- 大根 50g
- しいたけ 1本
- わけぎ(小口切り) 適量
- 海藻(青のり) 適量
- ごま油 大さじ2
- しょうが お好み
(A)
- 白味噌 小さじ2
- みりん(煮切り) 小さじ2
- ガラムマサラ 小さじ1/2
- 中濃ソース 大さじ2
【作り方】
準備:Aの調味料を混ぜてソースを作る。
- ボウルに小麦粉に和風だしを入れて、よく混ぜて生地を作る。
- キャベツ、大根、しょうがを千切りする。しいたけを薄切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、蕎麦を茹でて、水気を切ったら、ごま油(大さじ1/2)で和える。
- (3)に(1)、(2)、卵を加えて、スプーンで空気が入るように混ぜる。
- 鮭の切り身を焼き、皮と骨をとってほぐしておく。
- フライパンにごま油(大さじ1と1/2)を温め、(4)の生地を入れて円盤状に伸ばし、豚バラスライスをのせる。
- 蓋をして、弱火で3分焼き、上下を返して、さらに3分焼く。※火が通っていない場合は、時間を少なくして、繰り返し焼く。
- Aのソースをかけて、大きめに切り分け、器に盛り付ける。
- わけぎ、ほぐした鮭、青のりを振って出来上がり。