2024年11月20日(水)
【素朴な疑問シリーズ】もしかして夜尿症?子どものおねしょの心配事
小学校中学年・高学年でも、おねしょをするとき「夜尿症」を疑われることがあります。夜尿症は子どもの甘えや親の躾が原因ではなく、しっかりとした治療が必要な病気と判断されるが場合あります。「小学生になってもおねしょをするけど、自然によくなるの?」と悩む保護者も少なくないでしょう。この記事では、なかなか周囲に聞きづらい、夜尿症の原因や病院での治療などをお伝えします。
おねしょをするのは何歳まで?親も気になる夜尿症
夜尿症は「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されます。つまり、幼児のおねしょは夜尿症にはあてはまらず、そのほとんどが徐々に自然消失していくのです。
一方気になるのは、小学生に上がっても続く、おねしょの症状です。『夜尿症診療ガイドライン2021』によると、7歳における夜尿症の割合は10%と推定されています。8歳で7%、10歳で5%。11歳から14歳までは、2~3%です。つまり、小学校高学年の30人クラスであれば、1クラスに2~3人程度、おねしょをする子どもがいる計算となります。それらのほとんどは、あまり神経質になる必要はなく自然に治るとされていますが、そのうちの0.5~数%は症状が続き、そのまま成人に移行する場合もあるのが特徴です。
夜尿症が起こるメカニズム
大きくなった子どものおねしょが治らないと、子ども自身もコンプレックスを持ち、親も「自分のせいでは?」と悩むこともあるでしょう。しかし、夜尿症は親の育て方やこどもの意識の問題ではありません。
原因には3つあるといわれています。
① 覚醒する能力の低下
② 膀胱の容量が少ない・勝手に収縮する
③ 夜間の多尿
①は、睡眠中に膀胱がいっぱいになっても、尿意で目をさますことができない覚醒障害です。②は、膀胱の容量が小さく、またはある程度膀胱に尿が溜まると膀胱が勝手に収縮してしまうなど、睡眠中の膀胱の働きが未熟で、尿を溜める量が少ないことが考えられます。③は、夜間に作られる尿量が多いことを指します。
これら3つの原因のいくつかが重なることで夜尿症になると考えられています。また、便秘が隠れた原因のこともあるとか。便がたまると膀胱が押され、尿を溜められる量が減ってしまうのです。
疾患が見つかることも!?気になったらまず病院へ
治療の基本は、生活習慣の改善です。生活習慣を改善するだけで、約2~3割の子どものおねしょがなくなるといわれています。まずは、早寝早起きといった心身が整う生活を心がけ、夕食後から寝るまでの間の飲水量をできる限り減らしましょう。コップ一杯分200ml以下が目安です。そして、寝る前に必ずトイレに行くことを習慣化させましょう。おねしょをしないようにと、寝ている子どもを無理矢理起こしてトイレに連れていくのは逆効果です。睡眠リズムを崩せば、尿の量の調節や膀胱の働きが悪くなったり、寝ている時間に尿をする習慣がついてしまう可能性もあります。
生活習慣を見直すだけで効果が見えない場合には、薬による治療や夜尿アラームといった装置を用いた治療が行われます。夜尿アラームとは、おねしょをすると下着や専用パッドに装着したセンサーが動き、アラームが鳴ったり、バイブレーションするなどして起こしてくれるアイテムです。そこで自分で起きる、または保護者が起こしてトイレに連れて行くというサイクルを重ねると、徐々に膀胱容量が増えるとされています。
しかし、気を付けなければならないのは、単なる夜尿症でなく疾患がある場合です。夜尿症の子どもの5%弱には、泌尿器科的疾患、内分泌疾患、脊髄疾患や精神疾患が見つかることがあります。そういった疾患を見逃さないためにも、まずは最寄りの病院へかかりましょう。最初の受診で、先述した疾患による夜尿症でないか慎重に診察されます。
おねしょをしても子どもを怒らず寄り添って
小学生になってもおねしょが続いていると、お子さん自身が自分を恥ずかしいと感じます。誰もが好きでおねしょをしているわけではありません。本人の性格が弱い、言うことを聞いていないから、親の育て方が悪いからとマイナスに考える必要はありません。ひとつだけ心がけるのは、おねしょをしても決して怒らないこと。「もう大きいのに、まだおねしょしているの!」と、怒ったり責めたりすれば、子どもの自尊心は低下するばかりです。家族の理解あるサポートがあれば、子どももおねしょを治そうとやる気になります。「起こさない」、「怒らない」、「焦らない」、この3つを軸に、じっくりと子どもに寄り添う姿勢が大切です。
<引用元>
・おねしょ・おもらしについて~『夜尿症診療ガイドライン2021』の紹介を中心に~
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnjschhealth/64/2/64_104/_pdf
・おねしょ卒業!プロジェクト
https://onesho.com/educate/
・日本泌尿器学会/『おねしょ』(夜尿症)が治らない
https://www.urol.or.jp/public/symptom/09.html
・おねしょ・おもらしについて~『夜尿症診療ガイドライン2021』の紹介を中心に~
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnjschhealth/64/2/64_104/_pdf
・おねしょ卒業!プロジェクト
https://onesho.com/educate/
・日本泌尿器学会/『おねしょ』(夜尿症)が治らない
https://www.urol.or.jp/public/symptom/09.html